NTTドコモ、入退ゲートにAI顔認証プラットホームを導入--マスク着用時の認証も可能

寺島菜央 (編集部)

2022-07-05 14:55

 東京都千代田区に本社を構えるNTTドコモは、本社ビルの顔認証入退ゲートシステムに人工知能(AI)顔認証プラットホーム「SAFR」を導入した。同プラットホームを提供するリアルネットワークスが7月5日に発表した。

 SAFRはライブビデオ用に最適化されており、自動改札や入館ゲートなどでの迅速な顔認証を可能にするという。入退室管理から迷子検索、個人を特定しない属性分析、最近ではマイナンバー健康保険証の読取機にも採用されている。

 ドコモでは入退ゲートシステムの設置に当たり、物理セキュリティと利便性の両立を目指していたという。SAFRは、反応速度と高いセキュリティ、そしてマスク着用時も高い認識率を保ち、歩きながらでも顔認証が可能な点が評価された。

本社ビルの顔認証入退ゲート
本社ビルの顔認証入退ゲート

 SAFRを搭載した顔認証入退ゲートシステムは、ドコモ本社が入居する山王パークタワーのドコモのエントランスに9基設置され、本社ビルに勤務する約8000人の従業員を対象に稼働している。

 ドコモは、SAFRの販売代理店として法人向けに同プラットホームを活用したソリューションの提供を推進していくつもりだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]