ディープフェイクを使ったサイバー攻撃が増加--ヴイエムウェア調査

Bree Fowler (CNET News) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ)

2022-08-09 11:30

 ディープフェイクがサイバー攻撃に使われる事例が増えていることが、新たなレポートで明らかになった。このテクノロジーの脅威が仮説から現実へと変わりつつあるようだ。

ディープフェイクのイメージ
提供:Getty

 VMwareが米国時間8月8日に公開した年次レポート「Global Incident Response Threat Report」によれば、レポートの調査に参加したサイバーセキュリティ専門家のうち、ディープフェイクを利用した攻撃を1つ以上発見したと回答したのは3人中2人で、前年比で13%増加したという。

 「ディープフェイクを使ったサイバー攻撃は、これから起こることではない。すでに起こっているのだ」と、VMwareでサイバーセキュリティ戦略責任者を務めるRick McElroy氏は述べた。

 ディープフェイクは、人工知能(AI)を利用して、ある人物が実際には行っていない行為や発言をしているかのように見せかけるものだ。このテクノロジーが本格的に普及し始めたのは2019年のことで、他人の顔や声を本物のように再現できてしまうのではないかとの懸念が広がっていた。実際、自分に似た人物の画像や映像がポルノに加工されたり、政治を大混乱に陥れるためにこのテクノロジーが利用されたりする可能性を、専門家が警告していた。

 初期のディープフェイクはたいてい簡単に見破ることができたが、それ以降このテクノロジーは進化を遂げ、はるかに本物らしい加工が可能になっている。3月には、ウクライナのVolodymyr Zelenskyy大統領がロシア軍への降伏を兵士に命じているように見せかけた動画がソーシャルメディアに投稿された。この動画はZelenskyy氏によってすぐに偽物であることが明らかにされたが、ディープフェイクが被害をもたらす可能性を示すものとなった。

 米連邦捜査局(FBI)は7月、別人になりすました者がディープフェイクを使って、情報技術、プログラミング、データベース、その他ソフトウェア関連職のリモートワークや在宅勤務の採用面接を受けていたと警告した。こうした求職者らは身元調査をパスするために、他人から盗み出したPII(個人を特定できる情報)を提出していたという。

 VMwareがサイバーセキュリティおよびインシデントレスポンスの専門家125人を対象に実施した今回のアンケート調査によれば、2021年にディープフェイク攻撃を広める手段として最もよく利用されたのは電子メールで、全体の78%を占めていた。この状況は、別人になりすまして企業の情報を手に入れようとしたり偽の請求書で金銭を騙し取ろうとしたりする、いわゆるビジネスメール詐欺(BEC)の増加と符合している。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  4. クラウドコンピューティング

    Snowflakeを例に徹底解説!迅速&柔軟な企業経営に欠かせない、データ統合基盤活用のポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    AI活用の上手い下手がビジネスを左右する!データ&AIが生み出す新しい顧客体験へ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]