大日本印刷、経費精算DXの支援に「テックタッチ」採用--約3カ月で導入完了

NO BUDGET

2022-12-16 10:39

 大日本印刷(DNP)は、経費精算システム向けのガイドナビゲーションツールとしてSaaS型の「テックタッチ」を導入した。同ツールを開発・提供するテックタッチが発表した。

 テックタッチは、ノーコードで活用できるガイドナビゲーションツールで、ウェブ上のあらゆるシステムに入力ガイドを設置できる。正しくゴールまでナビゲーションすることで、対クライアントサポートや、社内の問い合わせ対応といった工数負担を軽減する。システムへの入力操作が分からないことで発生するミス、各種問い合わせ対応やダブルチェックなどの業務を削減できるため、システム教育の新しい形として注目されているという。

 2022年度の導入当初は、DNPグループの約12,000人が同サービスを利用し、2027年度には約2万人に利用を拡大する予定だ。DNPによると、テックタッチが経費精算システムに豊富な知見を有し、他社事例を踏まえ、問い合わせや差戻しが多い項目を表示するなどの効果的なテンプレートがそろっていたこともあり、3カ月で導入することができたという。

 DNPでは、「経費精算DX」を目指してSaaSを導入していたが、「従業員からの問い合わせや従業員への差戻しが多い」「マニュアルを多数整備する必要がある」「従業員に導入研修を多数実施する必要がある」「ヘルプデスクの人員整備が必要」という課題を抱えていた。

 そこで、この経費精算システムについてテックタッチを通じてデータを蓄積し、利用分析を実施。テックタッチは分析したデータを元に継続的なナビゲーションの改善活動をサポートしていくとしている。

 今後、DNPは、経費精算以外の業務プロセスSaaSへの追加展開を検討するほか、DNPの顧客企業向けシステムへのテックタッチの実装も検討していく。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]