MS、「Outlook for Mac」を無償化--新機能も搭載予定

Imad Khan (CNET News) 翻訳校正: 矢倉美登里 高橋朋子 (ガリレオ)

2023-03-07 10:55

 電子メールアプリ「Microsoft Outlook」が、「Mac」ユーザーに無料で提供されることになった。利用するのに「Microsoft 365」(旧「Microsoft Office」)のサブスクリプションやライセンスは不要となる。Microsoftが米国時間3月6日にブログで明らかにした。

Outlookのアイコン
提供:Sarah Tew/CNET

 Macユーザー向けに新機能も追加する予定だと同社は述べている。カレンダーで今後予定されているイベントの「ちら見」機能や、新たに登場する「Outlook Profile」をAppleの「集中モード」に接続して通知をカスタマイズできるようにする機能、「iOS」と「macOS」のデバイス間で中断した作業を再開できる「Handoff」機能などだ。

 Outlookは、電子メール、カレンダー、メモ、連絡先管理の機能を備えたアプリで、1997年に登場した。主にビジネス向けソフトウェアとして利用されていたが、Microsoftは「MSN」や「Live.com」の電子メールアカウントを追加できるようにするなど、より主流のユーザーに徐々にOutlookを開放していった。

 Microsoftの「Windows」OSは、AppleのmacOSの主要な競合製品だが、両社はお互いのプラットフォーム向けにソフトウェアを開発している。「Word」「Excel」「PowerPoint」といったMicrosoftのビジネス向けソフトウェアは、Macユーザーにも提供されており、WindowsではAppleの「iTunes」を利用できる。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]