freee、クラウド型販売管理ソフトに「Pendo」を導入

NO BUDGET

2023-04-12 08:05

 freeeは、見積もりや請求書の発行などフロントオフィス業務を支援する販売管理サービス「freee販売」にデジタル定着化支援ツール「Pendo」を導入した。Pendo.io Japanが4月12日に発表した。

 新サービスのfreee販売は、ソフトウェアの開発工数が膨大であるため、マーケティングやカスタマーサクセス領域の開発が後回しとなる、という点が開発当初から課題として挙げられていた。

 Pendoは、システム画面上にテキストや画像、動画などのガイドを作成可能。利用状況などのデータを収集・分析して、ユーザーがどの機能を使っているかを把握することもできる。システムの改善や定着化のほか、教育コストの削減にも寄与する。

 freeeでは、(1)自社がこだわりを持つユーザー体験(UX)やアクセシビリティーの基準に合っている点、(2)単なるオンボーディングの支援だけでなく、データ分析までセットになっている点、(3)分析の指標や数値を事前に設定する必要がなく、後で設定できる点――などを評価した。

 これまでfreeeでは、顧客に対してちょっとした機能に関する案内を出すだけの作業にも、エンジニアに依頼する必要があり、開発リソースを消費する上に他の開発との兼ね合いから待ち時間も発生していたという。

 Pendoを導入したことで、ビジネスチームだけで自由度の高いガイドが作成でき、承認さえ取れればすぐにユーザーに対して発信できるようになった。また細かいガイドも出せるほか、緊急対応が必要な単発的なニーズにも自ら対応できることは大きな効果だとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]