トレンドマイクロ、XDRにセキュリティ製品群の運用管理機能を追加

ZDNET Japan Staff

2023-08-29 11:27

 トレンドマイクロは、同社のセキュリティ製品群の運用管理をXDR(拡張型脅威検知・対応)プラットフォーム「Trend Vision One」で実施可能にする製品施策を発表した。

 Trend Vision Oneは、エンドポイントやネットワークなどのIT環境における脅威の検知および対応と、サイバー攻撃などにさらされる恐れのあるIT資産のリスクを管理するアタックサーフェース(攻撃対象領域)の管理機能を搭載するプラットフォーム製品になる。

 施策では、具体的にエンドポイントセキュリティ製品の「Trend Micro Apex One SaaS」「Trend Micro Cloud One - Workload Security」、メールセキュリティ製品の「Trend Micro Email Security」「Trend Micro Cloud App Security」、ネットワークセキュリティ製品の「Trend Micro Deep Discovery Inspector」「TippingPoint」、クラウドセキュリティ製品の「Trend Cloud One」、産業制御システム関連(OT)セキュリティ製品の「EdgeFire」「EdgeIPS」「TXOne Stellar」シリーズ、「Trend Micro Portable Security」の運用管理をTrend Vision Oneで行えるようにする。

 まず、9月4日にエンドポイントセキュリティ製品群の運用管理に対応する「Trend Vision One Endpoint Security」をリリースし、その後は順次メールセキュリティ、ネットワークセキュリティ、クラウドセキュリティ、OTセキュリティなどの製品群の対応を進める。

 同社は、米IBMの調査で約6割の企業が30~100種類ものセキュリティツールを導入している実態があると説明。企業のセキュリティ担当者は、人数が少ない中で多数のツールを使いながらセキュリティ対策を運用しなければならず負担が大きいことから、今回の施策によって同社製品の運用管理の負担を軽減させるとしている。

エンドポイントセキュリティ製品の運用管理機能を追加した管理者画面
エンドポイントセキュリティ製品の運用管理機能を追加した管理者画面

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]