Zoom、生成AI機能「AI Companion」の提供を拡大

Jessica Rendall (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2023-09-06 12:59

 Zoom Video Communicationsは米国時間9月5日、生成型の人工知能(AI)を搭載したツール「Zoom AI Companion」(旧「Zoom IQ」)を、ビデオ会議サービス「Zoom」の有償プランを選択している顧客に追加コストなしで提供すると発表した。

Zoomのアイコン
提供:SOPA Images/Getty Images

 同社は、「Zoom Team Chat」や「Zoom Meetings」「Zoom Phone」「Zoom Mail」「Zoom Whiteboard」など、Zoomの各所でこのAIツールを使えるようにすると述べた。同社の発表によると、一部の機能は既に利用可能になっており、その他の機能も向こう数カ月のうちに提供されるという。

 Zoomで最も有名な機能といえば間違いなく、会議で用いるビデオチャット機能だろう。AI Companionの新機能の中には、Zoom会議に途中から参加した際にサイドパネル上でAIとやり取りすることで、迅速に話の流れについていけるようにするというものもある。また、会議後には重要なポイントを記すとともに、スマートチャプター機能によって細分化したZoom録画に加え、自動生成された会議の要約が入手できる(ただし、会議の主催者がこれら機能を有効にしておく必要はある)。さらにZoomは2024年の春までに、同社のAIツールが「リアルタイムフィードバック」機能を提供する予定だと述べた。この機能は、会議における参加者のパフォーマンスを評価するとともに、会話やプレゼンテーションのスキルについて指導するというものだ。

 Zoomは、このAI機能を実現するために同社独自の大規模言語モデル(LLM)とともに、Metaの「Llama 2」の他、OpenAIとAnthropicのLLMを使用していると述べた。LLMは、OpenAIの「ChatGPT」やGoogleの「Bard」、Microsoftの「Bingチャット」といった、生成型AIを搭載したチャットボットで利用されている。

Zoom AI Companion機能が表示された画面
提供:Zoom

 その他のアップデートの中には、Team Chat向けとして、生成型AIを用いた要約機能も用意されている。この機能は、長いチャットスレッドを理解する際に役立つものであり、向こう数週間のうちに提供される。また2024年の初めまでには、文章を自動補完する機能や、チャットから会議をスケジューリングする機能も提供される。

 AI Companionはデフォルトで無効化されているものの、アカウントの保有者や管理者によって有効化できるという。さらに同社は、自社またはサードパーティーのAIを訓練するために顧客の音声やビデオといった素材を使用することはないとも述べた。これはZoomが自社のAIツールのためにデータを「盗み見」するという懸念を受けたものだ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]