「JAL SKY MUSEUM」にAIロボット導入--急増する外国人来場者に多言語で案内

加納恵 (編集部)

2024-10-22 14:45

 日本航空(JAL)とJALインフォテックは10月22日、「JAL SKY MUSEUM」(東京都大田区)でAIアシスタントロボット「temi」を活用した実証実験を実施すると発表した。来場客に対し、多言語で案内と説明を行う。実施期間は11月1日~12月25日。

自律走行するAIアシスタントロボット「temi」を活用した実証実験のイメージ
自律走行するAIアシスタントロボット「temi」を活用した実証実験のイメージ

 JAL SKY MUSEUMは、インバウンド需要の高まりにより、外国からの訪問者が増加。館内における外国語対応が喫緊の課題になっていたという。今回の実証実験ではtemiを使い、日本語、英語、中国語、韓国語の案内を実施。施設案内と展示物の説明を多言語で行い、国内外から訪れる来場客に対し、スムーズで充実した体験を提供する。

 すでに実現している自律移動型のロボットによる施設案内に加え、完全自動化された多言語対応の展示物紹介ツアーを日本の航空会社として初めて実施するとのこと。これにより、スタッフの省人化と業務効率の改善を図る。

 実証実験後で得られたデータを基に、ロボットの活用を検討していく予定。将来的には、空港などの領域でも、temiをはじめとしたロボットの活用を目指す。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]