日本航空(JAL)とJALインフォテックは10月22日、「JAL SKY MUSEUM」(東京都大田区)でAIアシスタントロボット「temi」を活用した実証実験を実施すると発表した。来場客に対し、多言語で案内と説明を行う。実施期間は11月1日~12月25日。

自律走行するAIアシスタントロボット「temi」を活用した実証実験のイメージ
JAL SKY MUSEUMは、インバウンド需要の高まりにより、外国からの訪問者が増加。館内における外国語対応が喫緊の課題になっていたという。今回の実証実験ではtemiを使い、日本語、英語、中国語、韓国語の案内を実施。施設案内と展示物の説明を多言語で行い、国内外から訪れる来場客に対し、スムーズで充実した体験を提供する。
すでに実現している自律移動型のロボットによる施設案内に加え、完全自動化された多言語対応の展示物紹介ツアーを日本の航空会社として初めて実施するとのこと。これにより、スタッフの省人化と業務効率の改善を図る。
実証実験後で得られたデータを基に、ロボットの活用を検討していく予定。将来的には、空港などの領域でも、temiをはじめとしたロボットの活用を目指す。