SCE
その他の語句
用語の解説
SCEとは
(ソニー・コンピュータエンタテインメント,Sony Computer Entertainment,SCEI,)
SCEとは、家庭用ゲーム関連の開発・販売を行っている企業の名称である。
正式名称は「株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント」で、一般的には「SCEI」や「SCE」の略称で呼ばれている。
家庭用ゲーム機「PlayStation」シリーズのメーカーとして特に有名である。
SCEは、ソニー・ミュージッエンタテインメントの関係者らによって1993年11月に設立された。
1994年12月3日に初代機「PlayStation」を発売して記録的な成功を収め、比較的後発参入ながらトップシェアを争う企業となった。
その後、2000年3月に「PlayStation 2」を発売し、2006年11月には「PLAYSTATION 3」を発売した。
抜群の本体性能や充実したソフトウェアの展開などによって、世界的に大きな影響力を持つようになっている。
1999年より代表取締役に就任している久夛良木 健(くたらぎけん)は、今日では「プレイステーションの父」と称されている。
SCEは、アメリカ、ヨーロッパをはじめ世界中に展開する一大企業となっている。
CNET Japan
-
ソニー、フルサイズセンサー搭載の「VLOGCAM」--高感度、低ノイズの最上位機
ソニーは、VLOGCAMシリーズにフルサイズイメージセンサーを搭載した「VLOGCAM ZV-E1」を発表した。レンズ交換式デジタル一眼カメラになる。