USBポート

用語の解説

USBポートとは

(ユーエスビーポート,USBコネクタ,USBコネクター,USB connector,Universal Serial Bus connector,USB Port,)
USBポートとは、USBケーブルを用いてパソコンと周辺機器などを接続する接続インターフェースのことである。
通常は、コネクタの部分を指す。 USB(Universal Serial Bus)とは、1995年にIntelやMicrosoftなど7社が共同で提唱した、パソコンと周辺機器を接続するためのインターフェース規格のことである。 USBポートは、プラグ・アンド・プレイに対応しているため、USBケーブルで周辺機器と接続することにより、通常はパソコン搭載のOSにより自動認識が可能である。 利用範囲も広く、プリンタ、マウス、キーボード、CD-ROMドライブ、DVD-ROMドライブ、デジタルカメラ、移動体通信端末機器などとの接続ができる。 USBハブを利用することにより、理論上は127台まで周辺機器との接続が可能である。 USBポートは、2010年11月現在で発売されているほとんどのパソコンに複数装備されている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]