Ustream

用語の解説

Ustreamとは

(ユーストリーム,Ustream.tv,UST,)
Ustreamとは、Ustream.tvが運営しているWebキャスティングのサービスである。
2006年にジョン・ハムらによって設立された。 Ustreamのサービスは、一般ユーザーが手軽に動画のストリーミング配信が可能であるという点に特徴がある。 政治的イベントや結婚式のような出来事もインターネットを通じて生中継することが可能であり、映像配信におけるリアルタイムWebが実現可能となっている。 また、動画配信と同時に、投票やチャットといった機能を備えており、視聴者・配信者間でのインタラクティブなやりとりが実現できる。 米国では2008年の米国大統領選挙でUstreamが活用されるなどしている。 ソフトバンクは2010年にUstreamへの出資を実施し、同年4月には日本語版サービスの提供を開始している。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]