クラウドプロバイダー
関連記事
-
AWSは、アプリケーションのAWSへの移行を支援する新サービス「AWS Application Migration Service」を発表した。
2021-05-18 12:44
-
マイクロソフト、沸騰する液体でサーバーを冷却する二相式液浸冷却技術を導入
マイクロソフトは、「Azure」のデータセンターにサーバー液体に浸し、沸騰する液体でサーバーを冷却する二相式液浸冷却技術を導入したことを明らかにした。
2021-04-12 11:20
-
AWSとHugging Faceが連携、オープンソース深層学習の"大衆化"へ--幹部に聞く
アマゾンとAIスタートアップのHugging Face社は、「Amazon SageMaker」を使って何千ものニューラルネットワークを素早く構築し、簡単にトレーニングできるようになれば、深層学習の「大衆化」が進むと主張している。
2021-04-12 06:30
-
AWS、マイクロソフト、グーグル--主要クラウド動向2021年版(1)
コロナ禍でデジタル変革が加速する中、2021年にはクラウドコンピューティングが企業のITシステムで一層重視されるようになっている。2021年版の本記事では、2020年の記事をアップデートし、そのような状況を反映したクラウドプロバイダー各社の動向を解説する。
2021-04-01 06:30
-
グーグルがインテルのベテラン設計者を雇用--より高度なクラウドチップの開発を目指す
グーグルは、Google Cloudで使用するSoCを開発するため、開発責任者としてインテルで20年働いた経験を持つベテランプロセッサー設計者を雇用した。
2021-03-23 13:04
-
マイクロソフト、組織再編で1.5万人規模の"デジタル変革プラットフォーム"部門立ち上げか
マイクロソフトがクラウド+AIグループの内部で大規模な組織再編を行ったようだ。1万5000人規模の「デジタルトランスフォーメーションプラットフォームグループ」が設立されたという。
2021-03-22 12:23
-
-
AWSの「Amazon S3」が15周年--オブジェクト数は100兆個以上に
AWSは、「Amazon S3」のサービス提供開始から15年周年を祝うブログ記事の中で、同サービスに保存されているオブジェクトの数が100兆を超えていることを明らかにした。
2021-03-16 13:03
-
マルチクラウドの導入進む、AWSとMicrosoft Azureの差は?--Flexeraレポート
マルチクラウド市場のパイが拡大する中、パブリッククラウド事業者はいずれも着実に成長している。Microsoft AzureはAWSとの差を縮めつつあるが、Google Cloudも大きく市場に食い込んでいる。
2021-03-16 06:30
-
マイクロソフトは2022年に、中国で新たな「Azure」リージョンを開設することを明らかにした。
2021-03-08 12:09
キーワードアクセスランキング
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
「Platform as a Service」の略称。CPUやメモリといったハードウェアを仮想的なリソースとしてユーザーに割り当てることに加...(続きを読む)
-
「Software-Defined Networking」の略。ソフトウェアでネットワークの構成や機能などを定義しようとするコンセプトのこと...(続きを読む)
-
「Software as a Service」の略称。Salesforce.comが提供する顧客情報管理システム(CRM)「Salesfor...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)