メタバース
関連記事
-
マイクロソフトが目指す「インダストリアルメタバース」とその布石
マイクロソフトは、IoTからデジタルツイン、「Azure Synapse Analytics」「Azure AI」「Power Platform」「HoloLens」に至るまで、同社の複数のエンタープライズコンポーネントを「インダストリアルメタバース」に乗り出すためのスタックと位置づけているようだ。
2022-05-16 06:30
-
AIを創造的、倫理的に利用するために--人の要素が果たす重要な役割
人工知能(AI)には創造性を持たせることも倫理を持たせることも可能だが、人間の直感と道徳規範が不要になることはないだろう。
2022-04-26 06:30
-
KDDIや東急ら、メタバースに関するガイドライン策定--運用・利用指針を整備
KDDI、東急、みずほリサーチ&テクノロジーズ、一般社団法人渋谷未来デザインで構成される「バーチャルシティコンソーシアム」 は、メタバース/都市連動型メタバース業界の発展に向けた「バーチャルシティガイドライン ver.1」を策定した。
2022-04-25 17:18
-
まだ見ぬ領域への第一歩--順天堂大学と日本IBM、病院をメタバース空間に再現へ
順天堂大学と日本IBMは、「メディカル・メタバース共同研究講座」を設置した。順天堂医院をメタバース空間に再現した「順天堂バーチャルホスピタル」を設立し、入院患者が自身の家族と交流したり、治療を疑似体験したりすることを目指している。
2022-04-14 09:58
-
現在のインターネットが抱えているプライバシーやセキュリティに関するさまざまな問題が解決されていない中、メタバースが台頭する世界でそのような問題をどう考えればよいのだろうか。
2022-04-08 06:30
-
Meta、2022年は開発者会議「F8」開催せず--メタバース構築にフォーカス
Mata(旧Facebook)は、2022年の年次開発者会議「F8」を開催せず、メタバースの構築など、開発を進めている他のプロジェクトに注力することを明らかにした。
2022-04-07 12:50
-
PwC Japanグループ、メタバースで入社式--デジタル社会や多様性を表現
PwC Japanグループは、メタバースプラットフォーム「cluster」を活用してバーチャル空間での入社式を開催した。
2022-04-05 17:23
-
凸版印刷、新入社員研修にメタバースを導入--社員同士の交流促進
凸版印刷は、2022年度新入社員研修を3年連続で完全オンラインにて実施する。今回は、新入社員同士の新たなコミュニケーションのプラットフォームとして、同社のアプリ「メタパ」をカスタマイズして導入し、メタバース上で新入社員同士の交流を促進する。
2022-04-04 07:00
-
「Web 3.0」の台頭で懸念すべきソーシャルエンジニアリング攻撃
「Web 3.0」そしてメタバースなど、新興のテクノロジーが直面する最も広まりやすい脅威について、研究者が見解を示している。
2022-03-30 07:30
-
働き方や会議、メタバースへの従業員の意識は?--マイクロソフト調査と「Teams」新機能
マイクロソフトが最新の年次調査「2022 Work Trend Index」の結果を明らかにしている。「Microsoft Teams」を中心とした今後の新機能リリース予定も発表されている。
2022-03-23 07:00
キーワードアクセスランキング
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
必要な分野に集中し、効率的な経営を行うために特定の単位で事業を企業本体から切り離し、別会社とすること。必要な分野にそれぞれ集中できるよう組織...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
従業員が雇用主の提供するストックオプションや積立金の権利を得ること。この権利は通常、事前に決めた時が来て全額に達するまで、時と共に価値が高ま...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。全体の戦略的方向性に関する指針を提示する義務を負う、ハイレベルの利害関係者のグループ。スポンサーではないが、戦略的な情...(続きを読む)
話題のキーワードと記事
-
最近アクセスされた利用頻度の高いデータを一時的に保存することで、ウェブサイトのパフォーマンスを高... 続きを読む >
-
クラウドベースのプラットフォームやインフラ、アプリケーション、ストレージサービスを他の組織や個人... 続きを読む >
-
仮想化ソフトによって仮想的に構築されたコンピュータ環境のこと。ネットワーク経由でアクセスした場合... 続きを読む >
-
インターネットや、プライベートな社内ネットワークを通じて、不特定多数ではなく特定のユーザーに対し... 続きを読む >
-
ファイアウォール、VPN機能を基に、不正侵入防御やウェブコンテンツフィルタリング、アンチウイルスなど... 続きを読む >