仮想アプライアンス
関連記事
-
2018年第4四半期のコンバージドインフラ支出は前年同期比14.8%増
調査会社IDCは、2018年第4四半期におけるコンバージドインフラの支出に関する調査結果を発表した。本記事ではその概要を紹介する。
2019-04-10 06:30
-
アークサーブ、データ保護ソリューションにメールアーカイビングを追加
arcserve Japanは、データ保護ソリューションのラインアップにメールアーカイビング ソフトウェア「Arcserve UDP Archiving v6.0」を追加する。
2017-10-18 06:00
-
システム監視「MIRACLE ZBX」仮想化専用ソフトに新版--自動障害復帰機能搭載
ミラクル・リナックスは、システム監視ソフトウェアの仮想アプライアンスの新版「MIRACLE ZBX VA 3.0」を提供。自動障害復帰機能を搭載している。
2017-03-24 09:28
-
ミラクル・リナックス、Azure上でのCLUSTERPRO構築支援サービスを提供
ミラクル・リナックスは6月17日、「CLUSTERPRO 構築支援サービス for Microsoft Azure」を提供開始した。
2016-06-20 12:30
-
キヤノンITS、スウェーデン製ファイアウォール中核のUTMに中規模向けモデル
キヤノンITSは、ファイアウォール/UTMアプライアンス「Clavister W20」「Clavister W30」を5月11日から販売する。ウイルス対策などのUTMモデルに加えて、ファイアウォールの中核機能に限定したモデルも販売する。
2016-04-20 11:30
-
仮想マシンをLPARで稼働--日本IBM、メインフレームのミッドレンジに新機種
日本IBMは、メインフレームのミッドレンジ新機種「IBM z13s」を3月10日から出荷する。I/Oバンド幅や最大メモリ容量などの性能を高めるとともに、仮想アプライアンスをLPARで動作させるといった新機能を利用できるようにした。
2016-02-17 18:31
-
vSphere 6にOpenStack--ヴイエムウェアが進めるハイブリッドクラウドの現実味
ヴイエムウェアは、仮想化関連製品のメジャーアップデートと“SDDC”に向けた新製品を発表。サーバ仮想化ソフトの最新版「VMware vSphere 6」、仮想ストレージ製品の「VMware Virtual SAN 6」といった新製品が発表された。
2015-02-06 15:32
-
キヤノンITS、UTMの仮想アプライアンス販売--DDoS対策やWAFなども搭載
キヤノンITソリューションズは、統合脅威管理(UTM)の仮想アプライアンス製品「SECUI MF2 Virtual Edition」の販売を開始した。アプリケーションの可視化や制御、DDoS攻撃対策、WAFを搭載するUTMアプライアンス「SECUI MF2」のソフト部分を切り出した。
2014-12-16 17:58
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、製品またはサービスが満たすべき動作、外見、性能を説明したものを指す。要求事項とは一般に、プロジェクト...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
プロジェクトによって生み出される具体的な成果のこと。すべてのプロジェクトは成果物を生み出す。成果物は、文書、計画、コンピュータシステム、建築...(続きを読む)
-
仮想化用語。VMwareにおけるモードの1つである。これはゲストOS上で動作しているアプリケーションを、あたかもホストOS上で動作しているか...(続きを読む)
-
Microsoftが開催する開発者向けカンファレンス。「Build 2018」は、米ワシントン州シアトルで米国時間5月7日から9日に開催され...(続きを読む)
-
ソフトウェアプログラムに組み込まれ、データセットの分析を実行する算法。複数の計算などの手順で構成されることが多い。アルゴリズムの目的はデータ...(続きを読む)