顔認証
関連記事
-
NEC、顔認証ソフトウェアの最新版を発売--VDIに本格対応
NECは、PC向け顔認証ソフトの最新版「NeoFace Monitor V7.1」を発売した。仮想デスクトップ環境に本格対応を図った。
2024-03-22 11:30
-
DXYZとxIDが連携--京都府亀岡市で顔認証受付の実証を開始
DXYZは、同社が提供する顔認証プラットフォーム「FreeiD」とxIDが提供するデジタルIDソリューション「xID」の連携を発表した。両社は2月1日に、京都府亀岡市と共に同市内の子育て関連施設において、「マイナンバーカード連携 顔ダケで、市民サービス」顔認証受付の実証事業を開始する。
2024-01-25 10:12
-
NECら、スマホを出さずに“顔パス”でポイントたまる新サービス--複数店舗で導入
ピーカチとNECは、東京・大阪の6つの飲食店舗において、顔をかざすとポイントがたまる・使える「顔パスポイントサービス」を開始した。同サービスは、ピーカチが提供するクラウド型顧客管理/ポイントサービス「P+KACHIシステム」とNECが提供する生体認証によるID連携サービス「Bio-IDiom Services ID連携」を組み合わせたもの。
2023-10-03 11:18
-
RIZAPグループ、顔認証を活用し従業員のオフィス入室をスマート化
RIZAPグループは、グループ会社21社を集約した新オフィスに入退室管理ソリューション「workhub」を導入した。顔認証によるシームレスな入室と、各社異なる運用となっていた来訪者受付の利便性を向上したという。
2023-07-07 10:18
-
パナソニック コネクトは、同社の注力領域である顔認証システムに関する説明会を開催。同社の顔認証システムにおける強みや活用事例を紹介した。
2023-07-04 12:04
-
米国の空港で進む顔認識のテスト--過去には議員らが懸念を表明
米運輸保安局は、空港のセキュリティ強化やセキュリティチェックの効率化につながるかどうかを検証するために、米国内の一部の空港で顔認識技術のテストを進めている。
2023-05-16 12:15
-
NECは、顔認証で自動販売機の決済が行えるサービスを発表した。飲料企業などに提供し、今後5年間で5000台の導入をめざす。
2023-04-25 06:00
-
大阪市とパナソニック コネクトが協定締結--画像解析技術を用いた都市DX推進
大阪市とパナソニック コネクトは、「スマートシティの実現に向けた画像解析技術の利活用にかかる連携協定」を締結したことを発表した。また、同協定の第一弾として、画像解析技術の可能性検証を目的とした実証実験を行う。
2022-12-16 14:38
-
GMOあおぞらネット銀行、なりすまし不正を防止する認証サービスを新たに導入
GMOあおぞらネット銀行は、マネーローンダリングおよびテロ資金供与対策における継続的な顧客管理において、非対面でなりすまし不正を防止する認証サービス「LIQUID Auth(リキッドオース)」を導入した。
2022-08-26 11:16
-
海陽学園、NECの「顔認証決済サービス」を採用--パッケージを活用
愛知県蒲郡市の海陽学園が運営する「海陽中等教育学校」は、NECの「顔認証決済サービス」を導入した。
2022-08-23 13:56
キーワードアクセスランキング
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。スコープ変更管理の目的は、承認済みのスコープの文章や要件に対する変更を管理することだ。スコープはプロジェクト定義(憲章...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、製品またはサービスが満たすべき動作、外見、性能を説明したものを指す。要求事項とは一般に、プロジェクト...(続きを読む)
-
企業の基幹システムにおいて、複数の異なるアプリケーション間をつなぐハブとしての役割を担う。「n:n」のシステム間連携は、スパゲッティ化と呼ば...(続きを読む)
-
「Software as a Service」の略称。Salesforce.comが提供する顧客情報管理システム(CRM)「Salesfor...(続きを読む)
-
ソフトウェアベースのアルゴリズムと統計を使って、データが持つ意味を解き明かす手法。...(続きを読む)