5G
関連記事
-
日米豪印「クアッド」首脳らが示したテック分野の方針--新興技術やセキュリティ、宇宙など
日米豪印4カ国「クアッド」の首脳らが、人工知能(AI)、5G、半導体などの新興技術や重要技術で、グローバルな協力体制の構築を目指す方針を示した。
2021-09-28 15:54
-
-
AI画像認識でスマートシティーの見守りを高度化へ--パナソニックらが実証事業
ローカル5G(私設運営型の第5世代移動体通信システム)などを活用した地域課題解決モデルを構築する総務省の「令和3年度 課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」において、「スマートシティーにおける移動体搭載カメラ・AI(人工知能)画像認識による見守りの高度化」の実証事業企画が採択された。
2021-09-27 10:47
-
ドコモら、4K映像伝送システムによる胎児心臓エコー映像の伝送を実証
近畿大学、和歌山県串本町、NTTドコモは、4K映像伝送システム「LiveU(ライヴユー)」で胎児心臓エコー映像をリアルタイムに伝送する実証実験を9月22日に実施した。5Gを活用した遠隔医療支援が目的。
2021-09-27 07:00
-
IBM、クラウドネイティブの5Gコアネットワーク構築でTelefonicaと提携
IBMはスペインの大手通信業者Telefonicaとの新たな提携を発表した。両社はTelefonicaの5Gコアネットワークプラットフォームを柱とする、モダナイゼーションプロジェクトで協業する。
2021-09-24 13:11
-
NECとスペインの大手通信事業者テレフォニカ、4カ国でOpen RANのプレ商用実証へ
NECとスペインの大手通信事業者のTelefonica(テレフォニカ)は、テレフォニカの主要市場であるスペイン、ドイツ、英国、ブラジルにおけるOpen RANのプレ商用実証に合意した。
2021-09-21 07:00
-
NEC、企業向け5Gサービス領域でAWSとクラウドエッジ連携を強化
NECは、自社のローカル5G(私設運営型の第5世代移動体通信システム)ソリューションとAmazon Web Services(AWS)のクラウドサービスやエッジサービスを組み合わせたオファリングメニューの開発を開始した。
2021-09-16 09:20
-
香川大学、KDDI総研、NECなど、「Beyond 5G」を支える空間多重光ネットワーク技術を研究開発へ
香川大学、KDDI総合研究所、NEC、サンテック、古河電気工業の5者は、情報通信研究機構(NICT)の「Beyond 5G研究開発促進事業」に係る委託研究の基幹課題『Beyond 5G超大容量無線通信を支える空間多重光ネットワーク・ノード技術の研究開発』」に採択され、研究に着手した。
2021-09-09 14:43
-
AWSとNECは、5Gや電子政府におけるクラウド技術の活用とビジネス推進で協業関係を強化する。
2021-09-08 12:54
-
NEC、無線ネットワークで重機を遠隔操縦する新サービス--我孫子に実証フィールドを新設
NECは9月7日、無線ネットワーク環境を用いて重機を遠隔操縦するサービスの提供を10月に開始すると発表した。また、建設現場を想定した実証フィールドをNEC我孫子事業場に新設し、サービスの検証や新サービスの開発に活用していく。
2021-09-07 12:16
キーワードアクセスランキング
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
従業員が雇用主の提供するストックオプションや積立金の権利を得ること。この権利は通常、事前に決めた時が来て全額に達するまで、時と共に価値が高ま...(続きを読む)
-
必要な分野に集中し、効率的な経営を行うために特定の単位で事業を企業本体から切り離し、別会社とすること。必要な分野にそれぞれ集中できるよう組織...(続きを読む)
-
IaaSで用いられる概念。コンピューティングリソースの需要が極端に高まったピーク時(バースト)に、処理をクラウド上のリソースに迅速に切り替え...(続きを読む)
話題のキーワードと記事
-
新株を発行して資金を集めるなど、エクイティ(株主資本)を増加させる資金調達のこと。IPOも厳密に言え... 続きを読む >
-
2020年に開催が決まった東京五輪を見据え、今後日本のIT環境も含めた変化の波が訪れることが予想される... 続きを読む >
-
Amazonが提供する「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」というウェブサービスのこと。規模の変更が可... 続きを読む >
-
プロジェクト管理用語。プロジェクト中にプロジェクトチームが完成させる主要な成果物のリストのこと。W... 続きを読む >
-
ビジネスに関連する情報を分析、報告、管理、配信する方法論とツール群。アナリティクスで使用されるも... 続きを読む >