RPA
関連記事
-
セールスフォース、「Einstein Automate」にRPA機能を追加
セールスフォースは、「Einstein Automate」用の新しいRPA(ロボティックプロセスオートメーション)ツールを<a href="https://www.saleツールを発表した。
2021-09-17 14:16
-
カネカ、「UiPath」活用でDXを推進--年間2万709時間の工数削減
UiPathは、RPA基盤「UiPath」を通して、カネカのワークカルチャー変革とDX推進を支援した。2019年2月に導入済みの「UiPath Studio」に加えて、2020年5月にはプログラミング未経験者でも利用可能なノーコードツール「UiPath StudioX」を導入した。
2021-09-14 15:45
-
クラウド型会計ツールで会計業務を効率化--RPA×OCRで出金業務の自動化も
テレビ番組や映像広告の撮影向けにレンタルスタジオ事業などを展開するデジタル・クリエイティブ・ネット(DCN)は、クラウド型会計パッケージ「Zoho Finance Plus」を導入した。
2021-09-10 18:07
-
ミツワ電機、AIチャットボット・RPA・EAIを組み合わせ業務自動化
ミツワ電機は、AI(人工知能)チャットボットとRPA(ロボティックプロセスオートメーション)ツール、EAI(Enterprise Application Integration)を組み合わせ、業務の自動化を実現した。パナソニック インフォメーションシステムズ(パナソニックIS)がシステム構築を支援した。
2021-07-29 10:18
-
早稲田大学は、電子申請・契約ソリューション「SAP Signature Management by DocuSign」の採用を決定し、本格導入を開始した。
2021-07-28 06:00
-
需要高まる自律型移動ロボット(AMR)、新たな相互運用標準で現場の運用を効率化へ
ロボットの需要は高まっており、さまざまなベンダーによる自律型移動ロボット(AMR)の相互運用性が実現されれば、工場や倉庫での安全や効率的な運用に寄与するだろう。
2021-07-24 08:30
-
小林製薬は、デジタルトランスフォーメーション(DX)を視野に入れた内製によるシステム開発体制の構築に取り組み、その開発基盤として「OutSystems」を採用した。
2021-07-15 09:46
-
NECソリューションイノベータ、RPAとAI-OCR分野の人材育成サービスを提供
NECソリューションイノベータは、RPA(ロボティックプロセスオートメーション)およびAI-OCR(人工知能を使った光学文字認識)の即戦力となる人材を育成する教育サービス「NEC カレッジ for RPA」を開講した。今後2年間で50社への提供を目指す。
2021-07-07 18:11
-
三菱商事とNTTデータは、NTTデータのRPAソフト「WinActor」を活用したグローバル事業で協業すると発表した。既に中南米地域で取り組みを開始している。
2021-06-30 17:20
-
SCSKサービスウェア、「UiPath Studio」を使ったコース提供--アウトプットでRPA開発知識を定着化
SCSKサービスウェアは、UiPathの「UiPath Studio」を使用した新コース「UiPath演習トレーニング - 繰り返し処理の自動化編-」を7月13日に提供開始する。
2021-06-21 07:00
キーワードアクセスランキング
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
必要な分野に集中し、効率的な経営を行うために特定の単位で事業を企業本体から切り離し、別会社とすること。必要な分野にそれぞれ集中できるよう組織...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。全体の戦略的方向性に関する指針を提示する義務を負う、ハイレベルの利害関係者のグループ。スポンサーではないが、戦略的な情...(続きを読む)
話題のキーワードと記事
-
情報漏えいは、常に/既にIT管理者の頭を悩ませる問題だろう。まず、外部からの攻撃はより巧妙で複雑に... 続きを読む >
-
仮想化用語。仮想化の形態分類の1つであり、仮想マシン内ですべてのハードウェア機器を完璧にエミュレー... 続きを読む >
-
2016年はFinTechやUberといった各産業における新たなビジネスモデルが本格的に意識される一方、セキュリ... 続きを読む >
-
仮想化用語。何らかのアプリケーション(たいていの場合は特定の単一アプリケーション)をホストするう... 続きを読む >
-
ソフトウェア開発や保守、運用などシステム全般について、業務運営に必要となるエンジニアを要求される... 続きを読む >