座談会@ZDNet

ZDNet Japan/TechRepublic Japan編集部が話題のテーマについてキーマンを呼び、座談会を実施する。ハイブリッドクラウド、サイバーセキュリティ、グローバル対応、ブロックチェーンなどさまざま。

関連記事

  • 銀行で急速に高まるベンチャーマインド、減点主義からの転換--FinTech座談会(2)

    銀行で急速に高まるベンチャーマインド、減点主義からの転換--FinTech座談会(2)

    金融(Finance)とテクノロジ(Technology)の造語であるFinTech。2015年にはメガバンクグループでFinTech専門組織の設立が相次ぎ、FinTech協会も設立された。2016年には金融庁を中心とした法制度の整備が進んだことも記憶に新しい。FinTechに対して、金融の現場ではどのような取り組みがされており、どこに向かっているのか、識者5名が語る。今回は2回目。

    2017-05-25 07:00

  • IoTでビジネスを創るためのテクノロジが整った--IoT座談会(1)

    IoTでビジネスを創るためのテクノロジが整った--IoT座談会(1)

    IoT関連のビジネスを推進している企業が現れ始め、国もその動きを加速させている。これまでIoT関連の事業では、既存のビジネスの「カイゼン」などに重点を置いたものが多かったが、今後、IoTで新しいビジネスを創るには、何が必要なのか。IoT分野で新規事業を推進するために必要な考え方や事例を、新興ベンダーを中心に議論する。今回は1回目。

    2017-05-24 07:00

  • IoTはなぜクラウドと親和性が高いのか--クラウドベンダー座談会(3)

    IoTはなぜクラウドと親和性が高いのか--クラウドベンダー座談会(3)

    IoTも基幹につながるなど、基幹の一部の機能を持つという機能も増えてくるので、うまくいってくると今度は基幹とのつなぎというところでも、「クラウドを使っていこう」となります。

    2017-05-22 07:30

  • IT部門は「完全な運用よりデータ品質の責任を」--B2Bマーケティング座談会(4)

    IT部門は「完全な運用よりデータ品質の責任を」--B2Bマーケティング座談会(4)

    ビジネスITの世界は変化が激しくなっているが、先日、マーケティング部門へのテクノロジー投資がIT部門のそれを上回ったという発表があった。特にB2Bデジタルマーケティングやマーケティングオートメーションの導入においても、活発に議論されているという。そこで今回、B2Bハッカーの飯室淳史氏、アクセンチュアの槇隆広氏、2BCの尾花淳氏、KDDIの中東孝夫氏にご出席いただき、座談会を開催した。今回は4回目。

    2017-05-19 07:00

  • 3メガバンクが語る「銀行のイノベーション」のかたち--FinTech座談会(1)

    3メガバンクが語る「銀行のイノベーション」のかたち--FinTech座談会(1)

    金融(Finance)とテクノロジ(Technology)の造語であるFinTech。2015年にはメガバンクグループでFinTech専門組織の設立が相次ぎ、FinTech協会も設立された。2016年には金融庁を中心とした法制度の整備が進んだことも記憶に新しい。FinTechに対して、金融の現場ではどのような取り組みがされており、どこに向かっているのか、識者5名が語り合う。今回は1回目。

    2017-05-18 07:00

  • IT部門が知るべき「ABM」の効用--B2Bマーケティング座談会(3)

    IT部門が知るべき「ABM」の効用--B2Bマーケティング座談会(3)

    先日、マーケティング部門へのテクノロジー投資がIT部門のそれを上回ったという発表があった。これに関連し、B2Bデジタルマーケティングやマーケティングオートメーションの導入などのトピックについて語る座談会。今回は3回目。

    2017-05-12 07:00

  • クラウドに移行しないと「起きてしまう」こと--クラウドベンダー座談会(2)

    クラウドに移行しないと「起きてしまう」こと--クラウドベンダー座談会(2)

    単純な言い方をすれば、クラウドを使わないと作戦、アプローチの種類が減ります。

    2017-04-28 07:30

  • MA導入の「夢」とマスターデータ管理の現実--B2Bマーケティング座談会(2)

    MA導入の「夢」とマスターデータ管理の現実--B2Bマーケティング座談会(2)

    ビジネスITの世界は変化が激しくなっているが、先日、マーケティング部門へのテクノロジ投資がIT部門のそれを上回ったという発表があった。特にB2Bデジタルマーケティングやマーケティングオートメーションの導入においても、活発に議論されている。このような状況を踏まえ、座談会を開催した。今回は2回目。

    2017-04-28 07:00

  • マーケ予算はIT予算を上回ったのか--B2Bマーケティング座談会(1)

    マーケ予算はIT予算を上回ったのか--B2Bマーケティング座談会(1)

    ビジネスITの世界は変化が激しくなっているが、先日、マーケティング部門へのテクノロジ投資がIT部門のそれを上回ったという発表があった。特にB2Bデジタルマーケティングやマーケティングオートメーションの導入においても、活発に議論されている。このような状況を踏まえ、座談会を開催した。今回は1回目。

    2017-04-21 12:17

  • オンプレとクラウドの狭間でユーザーは何を思うのか--クラウドベンダー座談会(1)

    オンプレとクラウドの狭間でユーザーは何を思うのか--クラウドベンダー座談会(1)

    基幹系を含むオンプレミスのシステムを今後どう移行させるのかの議論が盛んになっている。クラウドベンダー側でも連携するケースが増えており、従来に比べて環境も整い、基幹系を含むシステムのクラウド移行の土台ができてきた。

    2017-04-11 07:30

キーワードアクセスランキング

  • 小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
  • プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
  • 異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
  •  Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)

  • サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
  • 原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
  • プロジェクト管理用語。スコープ変更管理の目的は、承認済みのスコープの文章や要件に対する変更を管理することだ。スコープはプロジェクト定義(憲章...(続きを読む)
  • プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
  • AWS
    Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
  • プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトに対する最終的な権限を持つ人物を指す。エグゼクティブスポンサーはプロジェクトの資金を提供...(続きを読む)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]