製造 x IT
デジタル化が進む製造業でのIT活用動向をお届けする。
Special PR
記事一覧
-
サムスン、小型で脱着可能なPC向けメモリーモジュール「LPCAMM」を発表
サムスンは、LPDDRとSO-DIMMの長所を併せ持つ業界初のLPCAMM(低消費電力圧縮接続メモリモジュール)フォームファクターを発表した。
2023-09-27 11:10
-
SambaNova Systems、言語モデルに最適化された半導体「SN40L」を発表
フルスタックAIプラットフォームベンダーSambaNova Systemsは9月19日、新しい半導体「SN40L」を発表した。同社の大規模言語モデル(LLM)プラットフォーム「SambaNova Suite」を強化する。
2023-09-21 07:30
-
プリント基板などの設計ソフトを手掛ける図研は、プリント基板やアドバンストパッケージの自動配置、配線を行うAI機能を開発した。
2023-09-20 07:00
-
風車で知られるオランダはハイテクの国でもあり、同国の半導体やAIの取り組みを3回にわたりレポートする。第2回は半導体産業の動向や施策を報告する。
2023-09-20 06:00
-
NEC、製造・流通業向けに「経営・業務最適化コンサルティングサービス」を提供
NECは、製造業や流通業向けに、サプライチェーンにおける企業の強みと弱みを可視化し、経営・業務プロセスとITの観点で最適な施策・実行計画を策定する「経営・業務最適化コンサルティングサービス」の提供を開始した。
2023-09-15 15:31
-
NEC通信システムら、ドローン自律制御に向けたリアルタイム位置測位の技術を実証
NEC通信システムは、竹中工務店、センシンロボティクスと共に、MBSの技術を活用したリアルタイム位置測位の技術実証を8月に実施した。その結果、自律航行型ドローンの制御に向けた屋内外でシームレスな位置測位が実現可能であると確認した。
2023-09-15 15:28
-
日本IBMと三井化学、GPTとWatson活用で「新規用途」の発見数を倍増
日本IBMと三井化学は「Microsoft Azure OpenAI」のGPTと「IBM Watson」を融合させることで、三井化学製品に関する新規用途探索の高精度化と高速化を実現した。
2023-09-15 15:27
-
ニコン、生成AIの業務利用を解禁--作業短縮効果は1年で3万時間以上
ニコンは、5月に生成AIの業務利用を解禁し、利用3カ月間でのアンケート結果と解禁効果の見通しを明らかにした。
2023-09-15 12:55
-
SAPジャパン、クラウドサクセスサービスの事業戦略を発表--旭化成が「S/4 HANA」で基幹システムを刷新
SAPジャパンは9月14日、クラウドサクセスサービス事業に関する報道機関向け説明会を開催した。併せて、サービス活用事例として、旭化成が「SAP S/4HANA」移行について講演した。
2023-09-15 07:00
-
パナソニック インダストリー、AI搭載サーボシステム提供へ--人の作業時間を9割削減
パナソニック インダストリーは、業界最高水準のモーション性能を実現し、熟練者を超える緻密な調整をAIが行うサーボシステム「MINAS(ミナス)A7ファミリー」を製品化した。2024年1月から国内で提供し、順次グローバルに展開することを予定している。
2023-09-14 14:56
-
自動車やモバイル向け半導体でリードするNXP--成長はエッジ
風車で知られるオランダはハイテクの国でもあり、同国の半導体やAIの取り組みを3回にわたりレポートする。第1回は半導体大手NXPの施策を取り上げる。
2023-09-13 06:00
-
東芝、道路事故を抑止する「路面変状検知AI」を開発--実用化にめど
東芝と東芝デジタルソリューションズは、事故になりかねない道路面の穴を高精度に検出する「路面変状検知AI」を開発した。NEXCO中日本での検証で実用化にめどが立った。
2023-09-12 06:00
-
人工知能(AI)の開発競争が激化する中、その危険性が調査されるまで研究を一時停止するよう求める公開書簡が発行されている。そんな中、ある製薬会社の最高経営責任者(CEO)がAI開発を停止すべきでない理由を語ってくれた。本記事ではその概要を紹介する。
2023-09-11 06:30
-
味の素、経営管理ソリューションでグループ全体の中長期的な課題対応力を強化
味の素は、グループ経営管理ソリューションとして「CCH Tagetik」を採用した。電通国際情報サービス(ISID)とウォルターズ・クルワーが9月5日に発表した。
2023-09-07 07:43
-
マルコメ、経費精算SaaSで申請者の作業時間を月100時間削減
味噌メーカーのマルコメは経費精算SaaS「楽楽精算」を導入し、各種申請にかかる作業時間を月間で約100時間削減した。
2023-09-07 07:26
企画広告 PR
-
リアルを知っているからこその金言
企業のサイバーセキュリティ対策
今できることは何か? -
KELA レヴィットCEOインタビュー
深刻化するサイバー攻撃
IT資産や攻撃経路をいかに守るか -
特集:データを守る、企業を守る
従業員300名超企業のための
”ゼロ”からのEDR/XDR・MDR活用 -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
今こそ真剣にブラウザと向き合う
ビジネスのデジタル化で進む業務の変化
フロントエンドとなるブラウザ戦略が大事に -
技術力・組織力・経営力
プロフェッショナル達が語り合う
セキュリティインシデントに強い企業への道 -
企業情報セキュリティの最前線
端末にも場所にも依存しないゼロトラスト
ZDNET セキュリティ セミナーレポート -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」