NTTデータの「BizXaaS」でウェブシステム共通基盤「intra-mart」のクラウド提供を開始

富永恭子(ロビンソン)

2010-04-28 13:33

 NTTデータ イントラマートは4月27日、同社が提供する「intra-mart」製品が、NTTデータのエンタープライズ向けクラウドサービス「BizXaaS」に採用され、SaaSクラウドでの提供が開始されたと発表した。

 今回BizXaaS上で提供が始まった「intra-mart WebPlatform」および「イントラネット・スタートパック」は、グループウェア機能やワークフロー機能、ポータル機能などのシステム共通基盤機能を提供するもの。

 intra-mart WebPlatformは、日本企業の商習慣に適合したワークフローをはじめとして、ウェブシステムの開発において必要な各種機能をコンポーネントとして装備しており、オープンで高い開発生産性を実現するフレームワーク。コンポーネントにはフロント統合のためのポータル、シングルサインオン、バックエンド統合のためのESB/ERP連携モジュール、ビジネスプロセス統合のためのBPMまで、SOAを構築していくための機能を多数提供するとしている。日本企業の商習慣にあわせ、自由にカスタマイズすることが可能だという。

 イントラネット・スタートパックでは、安全なチームコラボレーションを実現する各種機能を提供する。メンバー間でのスケジュール情報やドキュメントの共有、専用の電子会議室によるディスカッションなどが可能。また、ユーザーインターフェースにAjaxを採用することで、ユーザビリティの向上を実現しているとする。さらに、グループウェア機能をサービス化し、外部システムから呼び出して実行できるようにするなど、将来的なSOAへの発展も視野にいれた、コラボレーションサービス基盤として活用できるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]