日本オラクル、ARISとの連携を強化したBPMツール「Oracle BPA Suite 11g」の提供を開始

ZDNet Japan Staff

2009-11-18 14:27

 日本オラクルは11月18日、ビジネスプロセスの設計、モデリング、シミュレート、最適化を行う統合製品群の最新版「Oracle Business Process Analysis(BPA) Suite 11g」の提供を開始すると発表した。

 Oracle BPA Suiteは、BPMN、EPC、Value Chain Diagramsといった業界標準の記法に基づいたビジネスプロセスのモデリング、シミュレート、分析、レポート機能を提供する製品群。「Oracle SOA Suite」のコンポーネントである「Oracle BPEL Process Manager」との双方向連携により、ビジネスユーザーとIT部門との間でウェブを利用したビジネスプロセスに関する情報の共有、共同作業を促進する「Process Publisher」機能などを備える。

 同製品群はは、IDSシェアーのBPMツール「IDS Scheer ARIS Design Platform」をベースとしており、最新版では特に「ARIS Server」および「ARIS Repository」との統合を行っている。これにより、Oracle BPA Suiteと「ARIS IT Architect」「ARIS Balanced Scorecard」などのARIS製品との間で、プロセスや関連情報をシームレスに共有することが可能となっている。

 また、「Oracle SOA 11g」プラットフォームとの双方向連携により、ビジネスユーザーとIT担当者がメタデータを共有しながら迅速に作業を進めることが可能。そのほか、サービス検知に基づいたプロセスの構築を可能にするUDDIおよびWSILレポジトリとの統合、新たなレポートエディタによるレポート生成の簡素化、プロセスのバージョン管理および変更管理機能の搭載といった機能強化が行われている。

 日本オラクルでは、Oracle BPA Suite 11gにより、プロセス設計から一般的なプロセスモデルまでを1つの統合された設計、開発環境によって提供でき、ビジネスユーザーおよびITユーザーは、それぞれに各要件にあった最適なツールを利用して、共同作業を進められるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]