セールスフォース、MS Office連携プログラムの開発ツールを発表

Martin LaMonica(CNET News.com)

2005-02-03 16:32

 Salesforce.comは米国時間2日、MicrosoftのOfficeに対応したアプリケーションを作成する開発者向けに「Sforce Developer Program for Microsoft Office」プログラムを発表した。開発者はこれを利用することにより、Salesforceがホスティングしているアプリケーションとデータ連携するプログラムを作成することが可能になる。

 同プログラムには、開発者向けの無償ツールや技術情報が含まれる。Salesforceの幹部は、米国時間2日よりワシントン州レドモンドで開催されるカンファレンス「Microsoft Office System Developer」にて、同プログラムに関するより詳細な情報を明らかにする予定だ。

 Salesforceはこれまでにも、顧客レポートなどの情報をExcelなどのMicrosoft Officeアプリケーションに出力できるツールを提供している。今回発表されたプログラムは、プログラマがSalesforceのソフトウェアサービスと連携するアプリケーションを独自に作成できるようにするものだ。

 Salesforceは今回、自社がホスティングするアプリケーションからのデータ取得を容易にする目的で「Visual Basic for Office」用のアドオン機能を構築した。また、「Visual Studio Tools for the Microsoft Office System」向けのサンプルコードを用意したほか、Office向けアドオンアプリケーションをそろえたコーナーをオンライン上に設けた。

 これらのツールは、Salesforceのアプリケーションと外部システムとの間におけるデータのやりとりを可能にするプラットフォームの「Sforce」をベースとする。

 「Microsoftの開発者コミュニティには、われわれが想像もできないような面白いアイデアがある」とSalesforce.comで製品マーケティング・ディレクターを務めるAdam Grossは述べた。「そのような(アイデアから生まれた)アプリケーションに(わが社のサービスの)販売・マーケティングデータを活用してもらいたい」(Gross)

 Microsoftも、開発者がOffice用のアプリケーションを構築することを奨励している。Office用の多くのカスタムアプリケーションが生まれれば、「Microsoft Office System」で実現できることが増えるとの期待があるからだ。MicrosoftはOffice SystemをXMLに標準対応させており、さまざまなWebサービスとの連携を図っている。同社会長のBill Gatesは4日、これをテーマに講演を行う予定だ。

 Microsoftはこの他、Officeと自社のアプリケーション「Microsoft CRM」との連携を強化することも計画している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ChatGPTに関連する詐欺が大幅に増加、パロアルトの調査結果に見るマルウェアの現状

  2. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    ランサムウェア攻撃に狙われる医療機関、今すぐ実践すべきセキュリティ対策とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]