日本HPとNRI、企業向けオープンソースソフト分野で包括的協業

ニューズフロント

2005-08-30 14:39

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)と野村総合研究所(NRI)は8月30日、企業向けオープンソースソフト分野で協業すると発表した。金融および流通業を対象にオープンソースソフトベースのITシステムを提供するため、市場開発からシステム構築、運用/保守サービスで包括的に協力する。

 この協業により、両社は「お互いの技術力とノウハウを結集できる」としている。「その結果、オープンソースソフトを用いたシステム開発時のリスクを最小限に抑えるとともに、より迅速に安定したシステムを導入できる」(両社)

 両社は、設計/構築支援/保守サービス提供、オープンソースソフト検証、マーケティングを共同で進める。主な取り組みは以下の通り。

  • インフラ設計/構築支援サービス、保守サービスの提供:
     NRIが全体のシステム統合、オープンソースサーバ基盤「OpenStandia」の提供、OpenStandiaベースのシステムインフラ設計/構築を担当する。日本HPはハードを提供するとともに、OSやオープンソースミドルウェアの保守サービスを提供する

  • オープンソースソフトの検証:
     共同検証チームを新たに設置し、オープンソースソフトの単体検証から、サーバ、ストレージなどハードとの組み合わせた検証、ベンチマークやサイジングまでを手がける

  • 共同マーケティング:
     オープンソースソフト市場を開発するため、共同で広告展開を行い、イベントやセミナーの開催、カタログの制作などマーケティング活動で協力する

  • ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

    ホワイトペーパー

    新着

    ランキング

    1. セキュリティ

      マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

    2. 運用管理

      データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

    3. セキュリティ

      セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

    4. セキュリティ

      もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

    5. ビジネスアプリケーション

      AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

    ZDNET Japan クイックポール

    所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

    NEWSLETTERS

    エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

    ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
    ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

    このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
    Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
    [ 閉じる ]