インテル、モノを売らない営業マンによる「ユーザー6億人増」への取り組み

藤本京子(編集部)

2005-12-21 17:02

 「人類60億人のうち、インターネットユーザーは約6億人に過ぎない。つまり、全体の10%にしかIT技術が浸透していないということだ。次の10%にリーチするためには、今までの考え方を変える必要がある」。インテルは12月20日、同社事業開発本部の取り組みについて説明会を開催し、事業開発本部 本部長の宗像義恵氏がこのように述べた。

 「インテルでは、モノを売らない営業マンが潜在ニーズを掘り起こそうと活動している。ユーザーをあと6億人増やすには、いつでもどこでも誰でもが、こうした技術の恩恵を受けられる社会でなくてはならない」(宗像氏)

モノを売らない営業マンの重要性について語る宗像氏

 事業開発本部のカスタマーソリューショングループ(CSG)では、まさに宗像氏の言う「販売以外の営業活動」を実施している。CSGの主な役割は新たな需要を生み出すことで、コンピュータの使い方や使う場所を増やすことに注力している。

 その成果として2005年に発表したのが、つくばエクスプレスにて列車内や駅構内での無線LAN環境を整備したことや、産能大学湘南キャンパス内における無線LANネットワークとノートPCの効果的活用方法および運用モデルの実証実験、ハイアット・リージェンシー・オーサカでの「無線LANによるMobile IP Centrexプロジェクト」などだ。

 新規需要を追求するため、同社では業界別にソリューションを提供する専属チームが存在するが、2005年は新たにデジタルホームとデジタルヘルス分野の専属部隊を設置した。中でもデジタルヘルス部門は、2006年における注力分野のひとつだ。

 宗像氏は、ヘルスケア分野の潜在的需要が非常に高いと見ている。現在の医療機関においては、十分にITが活用されている状況とは言えないからだ。例えば、緊急を要しない持病で定期健診のために病院に行くよりも、常に身につけているアクセサリーなどで血圧や血糖値が自動的に常時監視されていれば、問題が起こりうる状況になった際にアラートを送ることもできる。こうした常時監視システムを利用すれば、個人の負担削減や病院の効率化につながる。

 「高齢化社会はすぐにやってくる。20年後、自分が病気と無関係とは言えなくなった時には、何とかこうした技術が活用され、病院に行かなくても自分の健康状態がわかるような世の中になっていてほしい」(宗像氏)

 他にも、シリコンの検査技術を活用し、画像解析によってガン細胞を発見するといった技術の活用法も可能だと宗像氏は述べ、今後もインテルとして積極的に医療分野に貢献していきたいとした。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  4. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  5. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]