HDE、SMTP特化のゲートウェイ型ウイルス対策ソフトを発表

CNET Japan Staff

2007-02-07 22:19

 ホライズン・デジタル・エンタープライズ(HDE)は2月6日、SMTPに特化したゲートウェイ型ウイルス対策ソフト「HDE Anti-Virus 4.5 SMTP Gateway」の販売活動を2月27日から開始すると発表した。

 新製品は、メールプロトコルであるSMTPのウイルススキャンに特化したゲートウェイ型ウイルス対策ソフト。メールプロキシサーバとして動作させ、メールサーバの手前でウイルスを検知・隔離することで、ウイルスによるネットワーク負荷の増大を軽減し、クライアントに到達することによる感染リスクを軽減できる。

 HDE Anti-Virusは、Linuxサーバ管理ソフトであるHDE Controllerとインターフェースが統合できることから、Linuxサーバの構築からウィルス対策までを一元的に行いたいユーザーに多く利用されているという。また、HDE Controllerのユーザーの多くは、メールサーバを構築しており、メールに特化したゲートウェイ型ウイルススキャンのニーズがあり、これらニーズに対応するため、HDE Anti-Virus 4.5 SMTP Gatewayを開発している。

 稼働環境は、Red Hat Enterprise Linux AS 2.1/3.0/4、Red Hat Enterprise Linux ES 2.1/3.0/4、Red Hat Enterprise Linux WS 3.0/4、Turbolinux 8/10 Server、CentOS 4、MIRACLE LINUX V4.0。

 価格は、通常版が6万3000円から。乗換版が3万1500円から。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 62 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す「生成 AI 」活用によるソフトウェア開発の現状、ツール選定のポイントも解説

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]