日本HP、ITシステム統合の戦略立案を支援する新サービス

ニューズフロント

2007-02-27 15:05

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は2月27日、ITシステム集約/統合(コンソリデーション)の企画や戦略立案に関する支援サービス「ITコンソリデーションコンサルティングサービス」を発表した。

 同サービスは、ITコンソリデーション検討/企画段階の作業を支援することで、「十分な事前分析/調査にもとづくスムーズなコンソリデーションの実現につなげる」(日本HP)。ITインフラ環境の現状把握や分析、基本構想の策定など、6種類のサービスメニューを用意する。各メニューの概要は以下の通り。

  • ITコンソリデーションビジョニングワークショップサービス
    ITシステム集約/統合の必要性や障害を明確化し、社内における合意獲得を支援する。顧客企業の最高情報責任者(CIO)とITシステムマネージャーが対象。価格と実施期間は個別見積もり。税込み参考価格は42万円から、実施期間の目安は2日間となる。
  • ITインフラ環境棚卸サービス
    IT資産の棚卸しを支援し、インフラ環境の傾向と分布を分析、可視化する。対象システムは、UNIXサーバ、x86サーバ、ストレージ。価格と実施期間は個別見積もり。税込み参考価格は252万円から、実施期間の目安は4週間からとなる。
  • ITインフラ環境分析サービス
    実際のシステム環境を題材として使い、現状分析、完成予想図の作成、統合効果の試算を行う。対象システムは、UNIXサーバ、x86サーバ。価格と実施期間は個別見積もり。税込み参考価格は189万円から、実施期間の目安は2週間からとなる。
  • ITインフラ運用評価サービス
    現状のIT運用状況を評価し、運用プロセスの改善項目を短時間で分析する。税込み価格は21万円、実施期間は3時間となる。
  • ITコンソリデーションサイジングサービス
    現状のサーバ利用率を実測するほか、統合後の構成をシミュレーションし、サーバ統合に向けた投資の判定材料を提供する。対象システムはx86サーバ。UNIXサーバには、2007年中に対応する。価格と実施期間は個別見積もり。税込み参考価格は336万円から、実施期間の目安は4週間からとなる。
  • ITコンソリデーション基本構想策定支援サービス
    顧客の課題を明確化し、現状とあるべき姿をまとめ、中長期的なITインフラ施策の指針となる基本構想の策定を支援する。対象システムは、UNIXサーバとx86サーバを含むインフラ環境が中心。価格と実施期間は個別見積もり。税込み参考価格は630万円から、実施期間の目安は2カ月間からとなる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]