Itaniumサーバの売上が国内RISCサーバの64%に--目標をあっさりクリア

藤本京子(編集部)

2007-03-02 15:31

 Itanium Solutions Allianceは3月1日、2006年第4四半期に販売されたItaniumプロセッサ搭載サーバの売り上げが、国内RISCサーバ市場の64%に達したと発表した。

 この数字は、IDCの調査によるもの。RISCサーバ市場の中でItanium搭載サーバの売上は、2005年下半期が36%、2006年上半期が46%、2006年通年で54%と順調に拡大していた。今回四半期単独で初めて60%を超えた。

 Itanium Solutions Allianceは、Itaniumベースのソリューションの普及促進を目的とし、2005年9月に発足した。同アライアンスは、国内におけるItanium搭載サーバの売上が好調なことから、2007年末におけるRISCサーバ市場でのシェア目標値を、従来の50%から60%にすると上方修正していた。2006年第4四半期にこの数字を達成したことで、1年早く目標に達したことになる。

 Itanium Solutions Allianceでは、「アライアンスの活動に加え、2006年に登場したデュアルコア インテル Itanium 2 プロセッサ 9000番台を搭載した新サーバの投入がItaniumプラットフォーム市場の拡大を加速した」と、今回の目標値達成の背景を分析している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

  2. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  3. クラウド基盤

    オフィスの「役割」が変わる今、変革成功のためにおさえておくべきポイントとは?

  4. セキュリティ

    “性善説”に頼らない、情報システム部門が押さえておきたい「内部脅威対策 3ステップ」

  5. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を PoC から本番環境へスムーズにスケールさせるための 5 つのステップ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]