レッドハット、新サービス「Red Hat Exchange」を発表--「RHEL 5」も正式リリース - (page 2)

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-03-15 18:30

 RHXのパートナー企業はさまざまなプロプライエタリソフトウェア企業と直接競合することになるものの、Red Hatは既に、ビジネスパートナーでもあるそういった競合企業と闘う意思を見せている。最も顕著なケースは、Red Hatが買収によって2006年に獲得したJBoss製品と直接競合するJavaサーバソフトウェアを販売しているOracleだ。Oracleは2006年後半、「Unbreakable Linux」製品で逆襲に出て、この製品において、Red Hatより低価格でRed Hat Linuxをサポートする意向だ。

 Red HatのパートナーであるOracleとIBMからコメントを得ることはできなかった。

 Red Hatのパートナー開発担当バイスプレジデントであるMike Evans氏によると、ノースカロライナ州ローリーに拠点を置く同社はRHXのプロモーションを積極的に展開する予定だという。同氏は「それは大規模なものになるだろう」と述べている。

 Red HatはRHXが2007年のいつ開始されるかを明らかにしていないが、既に複数の顧客に対して限定的にリリースしているという。RHXは、サンディエゴで5月9日から開催される「Red Hat Summit」にあわせて開始される可能性もある。

 Evans氏は、Red Hatがパートナー企業から売り上げの一部を得ることになると付け加えた。Mattox氏によれば、新しいソフトウェアの価格は、Red Hat Linuxとその他のパッケージを別々に購入するよりも高くなることはなく、逆に少し安くなるかもしれないという。

 Asay氏は、売り上げの一部をRed Hatに支払うことについて不満はないようだ。同氏は、「彼らの対応はフェアだ。彼らは、マーケティングの大半を行い、料金の徴収および処理を行うためのインフラを提供し、一次サポートと二次サポートを提供することになるからだ」と述べている。

 Evans氏によると、Red Hatは、販売するオープンソース製品を評価するために、Amazon.comのランキングに似た顧客フィードバックメカニズムを使用するという。また、Mattox氏によると、Red Hatはすべての製品に対して試用版を提供するという。

 RHXの発表は、RHEL 5のリリースにあわせて行われた。同製品には、基本的な「Red Hat Enterprise Linux 5」と、ハイエンド版の「Red Hat Enterprise Linux 5 Advanced Platform」という2つのバージョンがある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]