HPと清華大学、マルチメディア検索技術実用化を目指した共同研究を開始

文:Michael Kanellos(CNET News.com) 翻訳校正:佐藤卓、長谷睦

2007-06-01 20:03

 北京発--ここ北京にある清華大学の研究者が、セキュリティカメラで個人を識別できるアプリケーションを発明した。現在、既に深センと香港の間の通関手続きをスピードアップする目的で使われているという。

 一方、Hewlett-Packard(HP)は、このアプリケーションを一般消費者向けPCに搭載して動画ファイルの検索に使用すべく、開発を進めている最中だ。

 HP(本社:カリフォルニア州パロアルト)は現地時間5月31日、中国で最高レベルの理工系大学である清華大学に研究室を開設すると発表した。この施設は、HPが大学内に設置する初めての本格的な研究室となるが、当面は、音声、動画、写真を対象としたパターン照合技術と検索技術の開発に重点を置く予定だ。うまくいけば、HPはこの共同研究によって、プリンタ事業をPC事業の連携を高めたり、競合他社にはない機能を提供したりするようなアプリケーションを、HPのコンピュータに搭載できるようになる。

 「この取り組みが必要なことははっきりしている。印刷は、印刷する内容があってのものだ。探しているものが見つけられなければ印刷などできない」と、HPで画像および印刷システム担当最高技術責任者(CTO)を務めるPatrick Scaglia氏は言う。

 清華大学で作られた一連のアプリケーションには、たとえば、音楽ライブラリに含まれる歌のファイルを、リズムの特性、ジャンル、あるいはボーカルトラックから探し出す、といったものがある。ジャンルに「クラシック」と打ち込んで検索すると、ソフトウェアがハードディスク内にある交響曲のファイルを、ファイルに関連付けられたテキストタグではなく、そのトラック内の音自体を手がかりにして探し出す。

 また、曲の一部を口ずさむことで歌のファイルを探し出せるアプリケーションもある。

 さらに、清華大学は写真照合アプリケーションも開発している。人間の顔で検索を行うと、このアプリケーションは、写真に写っている人の顔の輪郭を検索し、ハードディスク内にある写真の中から検索結果に一致したファイルを表示する。清華大学の電子技術学部に所属する副研究員の方馳氏によると、このアプリケーションは中国国内のいくつかの警察機関で利用されているという。

 このソフトウェアがHPのコンピュータに搭載されれば、家族が写っている写真を1枚クリックするだけで、その家族が写っている他の写真を検索できるようになるかもしれない。同じように、「誕生日」などの語句で検索するだけで、ハードディスクの中から大勢の人たちが風船に囲まれている写真のファイルをすべて見つけ出せるようになる可能性もある。また、理論上は、こうしたツールを使うことで、写真にタグを付けなくても写真共有サイトで写真を検索できるようになるはずだ。

 メディア検索の技術を完成させようと奮闘しているのは、HPと清華大学だけではない。いつくかの米国企業も、同じようなツールの研究を続けている。写真検索サービスを提供するRiyaは、2006年に画像検索アプリケーションを公開している。動画の分野では、3VR Securityが動画検索ツールを発売しており、音楽の分野ではMelodis Corporationがメロディを口ずさむことによって音楽ファイルを検索できるツール「midomi」のベータ版を公開している。

 清華大学のソフトウェアはまだ実験段階だが、完成度はかなり高いとScaglia氏は言う。現在はこの写真照合アプリケーションを使い、100万個のファイルを含むデータベースを対象にしたテストが続けられている。

 「われわれは世界中で同様の技術を探したが、精華大学のソフトはこれまで見た中では最高の品質で、非常に魅力的だ。まだ研究段階にあり、(PCに搭載して)出荷できる状況にはないが、いずれ問題を解決できると自信を持っている」(Scaglia氏)

 わたしがこの動画検索ツールを非公式に試してみたところでは、ある程度はうまく機能しているようだった。わたしは、自分の写っている画像ファイルをデータベース内に1件だけ加えてみた。すると、1台のセキュリティカメラが回り、3、4人のグループにまぎれた私を見つけ出し、認識した。しかし、わたしが眼鏡を外すと、このシステムはわたしを「データベースに該当なし」(不明な人物)に分類してしまった。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]