インフォテリアは6月22日、東証マザーズに新規上場した。初日の取引では初値がつかず、公開価格6万円の2倍となる12万円の買い気配で終えた。
6000株を公募し、1504株を売り出している。
インフォテリアは、XML技術をベースとしてシステム連携を行うパッケージソフト「ASTERIA WARP」の開発と販売を行う。
インフォテリアは6月22日、東証マザーズに新規上場した。初日の取引では初値がつかず、公開価格6万円の2倍となる12万円の買い気配で終えた。
6000株を公募し、1504株を売り出している。
インフォテリアは、XML技術をベースとしてシステム連携を行うパッケージソフト「ASTERIA WARP」の開発と販売を行う。
ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)
グーグルの「NotebookLM」が「Android」アプリとしてリリース
「Bluestar Linux」レビュー--優れた機能性と美しい外観を兼ね備えたLinuxディストロ
「Linux」でWindowsアプリを実行するには--「Wine」を使用した手順
OpenAI、「ChatGPT」の機能強化を発表--「Connectors」「Record Mode」を追加
57%が未承認生成AIツールを利用、パフォーマンスとセキュリティを両立する解決策
【調査レポート】世界150社のCIOが直面するAI活用のジレンマとは
マルチクラウド環境で一貫したワークロードセキュリティを実現するには?
アラート過多や人手不足などに悩むSOC、SOAR導入でROIはどう変わる?
従来型ウイルス対策ソフトに限界、医療の安全をめざす企業が取り組む“新セキュリティプロジェクト”
所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?
エンタープライズコンピューティングの最前線を配信
ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。