根強い需要のWindows XP--PCメーカーら、Vistaのダウングレードオプションを提供

文:Ina Fried(CNET News.com)
翻訳校正:ラテックス・インターナショナル

2007-09-25 12:52

 Microsoftは依然として「Windows Vista」を強く推進している一方、ひそかにVista搭載マシンを購入したユーザーが「Windows XP」に変更したい場合には、コンピュータ製造業者がユーザーに「ダウングレード」オプションを提供できるようにしている。

 ダウングレードプログラムはWindows Vistaの「Business Edition」および「Ultimate Edition」のみに適用され、XPにダウングレードできる場合の方法についてはコンピュータ製造業者に一任されている。富士通は非常に積極的であり、8月からXPのディスクを同社のノートPCやタブレットPCに同梱するオプションを提供している。

 「これは小中規模企業にとって救いの手になる」と富士通のマーケティング担当マネージャーであるBrandon Farris氏はCNET News.comに対して語った。

 Hewlett-Packard(HP)も、8月に多くのビジネス向け機種でダウングレードプログラムを開始した。「企業向けのデスクトップPC、ワークステーションおよび上位機種のビジネスノートPCおよびタブレットPCでは、顧客は無償またはわずかな費用でXP Proのリストアディスクを含めるようにシステムを構成できる」と、HPの広報担当者であるTiffany Smith氏は電子メールで述べた。しかし、顧客の関心の高さがどの程度かを判断するのは時期尚早であるとSmith氏は語る。「プログラムの提供を開始して約1カ月に過ぎないので、要求されても提供できる情報が何もない」

 Microsoftの関係者は、2007年の夏に、顧客がXPにダウングレードしやすくするための変更が実施されたと認めている。同社のVistaライセンス契約では、Vista Business EditionおよびUltimate Editionの購入者はXPへのダウングレード権を有しているが、実際に行使するには困難な場合がある。Microsoftは6月に方針を変え、アクティベート前のVista搭載マシンを販売するコンピュータ製造業者に対して、PCに同梱または追加のアクティベーションなしで顧客に出荷できるXPのディスクを注文できるようにした。しかしMicrosoftは、同社もコンピュータ製造業者も「エンドユーザーのライセンス契約のもとでは以前のバージョンを供給する義務はない」と声明で述べている。

 新しいOSの登場時には移行を渋るユーザーが一部に存在するのが常であるが、特に企業ユーザーの間ではいまだにXPに対する強い需要があるようだ。

 企業と消費者の両方にとってハードルの1つは、Vistaが要求するグラフィックとメモリに対する要件の高さである。

 Lenovoは「IBM ThinkPad」ウェブサイトに独自のダウングレードプログラムの詳細を掲載している。

 Dellの広報担当者であるAnne Camden氏によると、同社はPremier Pageを持つ企業に対して、XP、VistaまたはXPへのダウングレード権付きのVistaを搭載したシステムを注文できるオプションを提供しているという。ダウングレード権に対して追加の費用かかからない。

 HP、Gatewayやその他の製造業者も、Microsoftが企業向けにVistaの提供を開始してから1年近く経過した現在、いまだにXPを搭載したマシンを販売している。Vistaは1月に消費者向けに一般発売されたが、その時点でXPは小売店からほとんど姿を消した。

 しかし、XPに対する需要はいまだに根強い。Dellは4月、消費者向けPCについてもXPをオプションとして復活させた。

 ただし、コンピュータ製造業者が今後いつまでWindows XPをプレインストールしたマシンを販売できるかという問題がある。Microsoftは大手コンピュータ製造業者に対して、XP搭載システムの販売を2008年1月31日に終了するように要求しているが、一部の製造業者はその後もXP搭載マシンを販売したい考えだ。

 「われわれはそれを要求して働きかけている」とFarris氏は語っている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]