OSをインストールじから画面表示640x480 16色から変更できない状態です。
PC:NEC VL800R87D
OS:Win2000 無印
グラフィックアクセラレータ :VIA社製 VT8364(AGP) [Chipset内蔵]
デバイスマネージャで下記の3つに!がついています。
・PCIシンプル通信コントローラ
・ビデオコントローラ(VGA互換)
・マルチメディアオーディオコントローラ
宜しくお願いします。

OSインストール手順
・フォーマット
・OSのインストール
・サービスパック適用、セキュリティパッチ適用 (windows update)
・INFファイル適用 (チップセットのドライバー)
・DirectX更新
・ビデオドライバーインストール
・その他ドライバーインストール
ここまできてようやくOSがまともになります。素人なら一日かかるくらいの作業量。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/v_t84.htm
マニュアル「困ったときのQ&A」の59ページを参照
してください。本体に添付されている「アプリケーションCD-ROM Vol.2」
にドライバ類が収められています。
もしそのCD-ROMを紛失されているような場合は
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/…
にあるアップデートモジュールから該当しそうなもののドライバを選んでみるぐらいです。
>・PCIシンプル通信コントローラ
これは恐らくFAXモデムでしょうか?
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/…
あたりを試してみるぐらいでしょうか…Me用のものなので2000で使えるかどうかは不明ですが。
>・マルチメディアオーディオコントローラ
これは恐らくサウンド機能でしょうか?
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/…
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/…
あたりを試してみるぐらいでしょうか…上の方はXP用ですが恐らく2000でも使えるかも。