Solaris10が無料で使えるとのことで、
サーバ構築の勉強としてSolaris10を使ってみたいと考えています。
そのため、既出の質問だと思いますが、
書籍は日々出版されており、また目的にも違いがありますので改めて質問させていただきます。
GUIに依存の低いSolaris10のサーバ構築関連の書籍でとても参考になるものがありましたら教えていただけませんか?
自分の能力は、Linuxに多少ふれたことがある程度です。
よろしくおねがいします。

現状出版されており、実務、自宅サーバに使える物は SOLARIS 10に限っては、Solarisサーバ構築ガイド10になります。
ネットワークのOSI7階層から、イーサのケーブルまで ネットワークレイヤの低い所から学べます。
私は会社に一冊、自宅に一冊所有しています。 かなりわかりやすく書いてあると思いますのでおすすめです。
実際の業務でDAT等にバックアップを取る等変則な使い方をするなら 断然おすすめは、solarisシステム管理 です。
これはインストールの方法は全く乗っていなくかなりの技術本です。 おすすめします。
先に紹介の本はインストールから丁寧に乗っていますよ。