telnetやFTPなどでサブコマンドを使用する場合があると思いますが
なぜサブコマンドを使う必要があるのでしょうか?
サブコマンドを使用しないと操作できないことがあるからでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
http://cmd.misty.ne.jp/network/03.html

当然、サブコマンドでないとできないとか、サブコマンドだと便利だとかだからです。
一度、マニュアルのサブコマンド一覧を眺めてサブコマンドの機能をサブコマンドなしでどうやったら実現できるか考えてください。
たとえば、相手システムがハングアップしてログアウトできなくなったときに、どうやって接続を強制切断しますか?
サブコマンドじゃなくて、別コマンドにしたら、
例えば、接続、接続断などの手続きは同じなろうかと思いますが、
そうしたプログラムの同じ部分が多数のプログラムに散らばってしまうため、一箇所に集めたかったのではないでしょうか
見当違いなコメントだったらすみません