NECビッグローブは11月1日、コーポレート・ベンチャーキャピタルファンド「BIGLOBEファンド」の設立を発表した。インターネット関連分野におけるベンチャー企業の支援を目的として設立され、資金提供だけでなく、同社が強みを持つネットビジネスのノウハウや、サービスプラットフォームの活用などで支援し、双方の事業拡大につなげたい考えだ。
BIGLOBEファンドは、ファンド総額が30億円、期間を7年間と定めている。次世代ネット関連事業を展開する企業や、インターネット分野で先端的な取り組みを行なっている企業を対象に、7年間で40社程度に投資していく予定だ。ファンドの出資者には、NECビッグローブ、BIGLOBEキャピタル、エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズが名を連ね、運用はNECビッグローブが100%出資するBIGLOBEキャピタルが担う。
BIGLOBEはこれまでも「NGN関連サービス領域」「先端技術、システム開発領域」などにおいて継続的な投資を行ってきたが、ファンドの設立により、ベンチャー企業への支援とアライアンスを通じて、よりスピード感を持って新規事業創出を図っていくとしている。