レッドハット、サーバメッセージングソフトウェアの刷新を計画

文:Stephen Shankland(CNET News.com)
翻訳校正:ラテックス・インターナショナル

2007-11-16 11:32

UPDATE サンフランシスコ発--Red Hatは12月、新しいオープンソースのメッセージングソフトウェアのプライベートベータテストを開始する予定だ。Red Hatは現在、ライバル企業がプロプライエタリソフトウェアを提供して支配しているサーバ市場の一角を再編し、Linuxを販売している企業に新たな収入源をもたらしたい意向だ。

 サーバメッセージングソフトウェアの目的とは、メッセージの送信である。当たり前のことだと思われるかもしれないが、ライバルよりも早く売買注文を出すことで利益をあげる証券取引など、大規模にネットワーク化された業務では、信頼できる形で大量にメッセージを送信することが非常に重要である。

 Red Hatの最高技術責任者(CTO)であるBrian Stevens氏はOracle OpenWorld開催中に行われたインタビューで、Red HatのAMQPは、巨大金融サービス企業であるJP Morgan Chaseのプロプライエタリなメッセージングソフトウェアとして誕生したと述べている。

 Stevens氏によれば、ベータテストには、10〜12の顧客と多数の提携会社が参加するという。Red Hatは、2008年上半期にソフトウェアのサポートサブスクリプションの販売を開始する見込みである。

 Stevens氏は、「サーバメッセージングソフトウェアにはサブスクリプションを構築しようと考えている」と述べ、さらに、Red Hatのそのほかの製品やサービスとともに、高速応答の「リアルタイム」OSテクノロジと統合する予定だと付け加えた。少なくとも開始当初は、メッセージングサブスクリプションは、同社の主な収入源である標準的なRed Hat Enterprise Linuxサポートサブスクリプションには含まれないという。

 Red HatはJP Morgan Chaseからプロプライエタリなメッセージングソフトウェアを取得した後、Apache Software Foundationでこれを「Qpid」という名前のオープンソースプロジェクトに変更し、ソフトウェア改良のためのプログラマーを雇用した。また、ソフトウェアのメカニズムをAdvanced Message Queuing Protocol(AMQP)と呼ばれる業界規格にするため、大手ネットワーキング会社であるCisco Systemsと提携した。

 JP Morgan Chaseが既製の製品を使わずに、自社製品を構築する必要があるということは、業界の状態を物語っているとStevens氏は述べ、現在の市販製品には十分な能力がないと主張している。Stevens氏は初版では達成できるか確約できないと言うが、Red Hatの目標は、サーバが毎秒100万通のメッセージを処理できるようにすることだという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]