「新製品はTeamcenter史上最も重要な意味を持つ」:シーメンスPLMソフトウェア - (page 3)

高田真吾(ライトセブン)

2007-11-21 07:00

--日本の市場をどのように分析していますか?

 業界アナリストから、日本の市場規模、日本市場の特徴、人口動態的な情報を仕入れて分析しています。また、MRB(マネジメントレビューボード)や、TRB(テクノロジーレビューボード)などの技術評価委員会により、日本の技術者や販売・マーケティング担当者と定期的なコミュニケーションをとることで、日本市場を理解しています。さらに、日本、欧州、米国の自動車メーカー大手とシーメンスPLMソフトウェアで構成されるASGグループでは、自動車業界におけるPLM戦略の課題を抽出、評価し、PLMのさらなる高度化を図っています。

--日本では、ものづくりのプロセスが欧米とは大きく異なります。日本版の製品では仕様に違いがあるのですか?

 日本の生産プロセスは先進的ですから、われわれとしては製品に日本企業のノウハウを取り入れていきたいと考えています。特に自動車メーカーやハイテクメーカーをモデルに、さまざまなプロセスに対応する機能を追加していて、Teamcenterのコアな部分にも日本の良さが含まれています。日本の製造業は、われわれの製品に大きな影響を与えているのです。

Stephan M. Bashada氏 Stephan M. Bashada氏

--コンプライアンスやRoHS指令への対応製品は提供されているのですか?

 デザインフォーコンプライアンスの機能をTeamcenterに組み込むことで、WEE/RoHSに対応しています。これは、原材料管理の仕組みと紐づけられた製品が、コンプライアンスを満たすかどうかを報告する機能です。ハイテク企業の顧客にとっては、特に重要な機能だと理解しています。

--ロードマップについて教えてください。

 今後1年から1年半以内に設計開発プロセスと生産プロセスの統合を可能にするソリューションを発表します。シーメンスは「Plant Management Solution」を持っており、これとシーメンスPLMソフトウェアのPLMソリューションを完全に統合するのです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]