MS、「Windows 7」ベータ版ユーザーにテスト更新を配信へ

文:Ina Fried(CNET News.com) 翻訳校正:湯本牧子、高森郁哉

2009-02-23 10:00

 「Windows 7」ベータ版のユーザーは米国時間2月24日から、さまざまなアップデートを入手することになるが、これらは通常のアップデートとは異なるようだ。

 Microsoftは、Windows 7の更新メカニズムをテストする目的でパッチを配信する予定だと述べた。

 ただし同社は、アップデートにより実際に新機能が追加されたり、何らかの更新が行われるわけではないことを強調している。

 MicrosoftのBrandon LeBlanc氏は2月19日、同社公式ブログへの投稿の中で、アップデートの性質について説明した(強調部分は同氏によるものであることに注意)。

 われわれは2月24日以降、Windows 7ベータ版(「Build 7000」)を実行中のPCに対し、「Windows Update」を介して最大5件のテスト更新をリリースする予定だ。これらのアップデートにより、Windows 7の更新を提供し管理する能力をテストし、検証することができる。われわれは通常、ベータ期間中にサービスのシナリオを検証している。

 Windows 7ベータ版のユーザーは2月24日以降、Windows Updateを通じて新たなアップデートがあることを通知される。ユーザーがWindows Updateの自動更新を有効にしている場合でも、これらのテスト更新が自動的にインストールされることはない。ユーザーはWindows Updateを通し、手動でテスト更新をインストールする必要がある。

 これらのアップデートは、新機能の追加やバグの修正を行うものではない。テスト更新は単にシステムファイルを置き換えるもので、ファイルは同じバージョンのまま維持される。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]