国内セキュリティソフト市場は年率4.3%で成長、2013年には2358億円に

吉澤亨史

2009-07-22 19:13

 IDC Japanは7月21日、国内セキュリティソフトウェア市場規模の調査結果を発表した。2008年の市場規模は前年比5.5%の1911億円となり、今後も堅調に推移するという。

 今後の成長率は、2009年が4.4%、2008年から2013年の年間平均成長率(CAGR)は4.3%で、2013年には2358億円に達するという。

 日本版SOX法に伴うIコンプライアンス強化のために継続的に拡大してきたアイデンティティ管理市場やアクセス管理ソフトウェア市場は、ユーザーの権限の見直しやアプリケーションへの対応といった導入障壁が高いことから2008年は低調であったという。ただし、2009年以降は内部統制の効率化を求める声が高まることから、2008年から2013年にかけて年率3.6%で成長し、2013年には573億円規模になると予測している。

 セキュリティソフトウェア市場の5割超を占めるセキュアコンテンツ管理市場、および脅威管理ソフトウェア市場は、コンシューマー市場におけるエンドポイントセキュリティ製品が好調であった一方、企業向けアンチウイルスソフトウェア市場は低調だった。2009年以降はコンピュータの買い替えと市場拡大に伴う新規需要により、継続的なライセンス更新需要が見込まれ、低い成長率ながらも安定した需要が続くとみている。2008年から2013年までのCAGRは2.8%で、2013年には1247億円になる見込みだ。

 セキュリティ管理市場、および脆弱性管理ソフトウェア市場は、日本版SOX法やIT内部統制対策の一環として、ログの収集/管理製品に人気が集まった。今後はプロアクティブな(事前予防型の)セキュリティ対策の需要が高くなり、システム統合管理製品や、ログ分析、脆弱性診断といった製品やサービスに市場が拡大するとのこと。2008年から2013年のCAGRは9.3%で、2013年には308億円になると予測している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]