エンタープライズ進出へと歩を進める「Ubuntu 9.10」 - (page 2)

文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子

2009-10-19 08:00

 Ubuntu One:Dropboxを利用したことのある人であれば、Ubuntu Oneの魅力が理解できるはずだ。Ubuntu Oneは複数のPC間でファイルやフォルダを同期させる方法である。Ubuntu Oneを使うことで、職場のPC上のファイルを、Ubuntu Oneがインストールされている他のUbuntu PCのものと確実に同期させられるようになる。なお、Ubuntu Oneを使用するには、アカウントを取得する必要がある。アカウントには無償のもの(容量は2Gバイトまで)と、有償のもの(1カ月10ドルで、容量は50Gバイトまで)が用意されている。

 Ubuntu Enterprise Cloudのイメージ:Ubuntu 9.10には、Ubuntu Enterprise Cloud(UEC)上でクラウド環境を配備するための標準イメージが含まれる予定になっている。

 ハードウェア抽象化レイヤ(HAL)の廃止:多くのユーザーはこのニュースを歓迎するはずだ。HALの役割であった数多くのサービス(特にサスペンドとハイバネート)が、他の制御ソフトウェア(「DeviceKit-power」や「DeviceKit-disks」、「udev」)の管理下に置かれるようになる。この変更により、チューニングを行わずともサスペンドやハイバネートの安定性が向上するはずである。

 Intelのビデオチップセットに対するサポートレベルの向上:Intelは他のどのメーカーよりも数多くのビデオチップセットを出荷している。このことは、Linux用として提供されるドライバの品質面に影を落とす一因となっていた。しかし、Ubuntu 9.10のリリースによってそういった状況が変わろうとしている。Intelのドライバは、信頼性の低いEXAドライバから、Intelによって開発されたより品質の高いUXA 2Dアクセラレーションテクノロジへの置き換えが進んでいる。ビジネス向けマシンの多くは、Intelのビデオチップセットを搭載した状態で出荷されるため、Linuxにおけるビデオドライバの問題は(特にIntelのビデオチップセットに関しては)過去のものとなるはずである。

 ext4:ext4ファイルシステムがUbuntuのデフォルトとなる。ext4は信頼性が高く、ext3よりもはるかに高速であることが証明されている(なおext4は、デフォルトではないもののUbuntu 9.04から利用可能となっている)。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]