FJB、オフコンユーザーの運用を助ける「オフコンサポートサービス」開始

ZDNet Japan Staff

2009-10-21 20:55

 富士通ビジネスシステム(FJB)は10月21日、コンピュータ・サービスの協力のもと、富士通製オフコン「PRIMERGY6000」を活用したCOBOL資産有効活用サービス「オフコンサポートサービス」の提供を開始した。

 FJBによれば、オフコンユーザーは、オフコンの安定性や使い慣れた入力画面といった点を評価し継続的に利用している一方で、市場の変化や新技術への対応からオープン化への移行を検討したものの移行費用が予算と合わないケースや、COBOL技術者が退職し今後の運用に不安を感じるなど、今後の継続運用に苦慮している面もあるとする。

 同社が提供を開始した「オフコンサポートサービス」は、FJBが持つオフコン分野におけるオープン化へのスキルやノウハウと、富士通のCOBOL資産有効活用サービスの分野で実績を持つコンピュータ・サービスの「ASPworks」「変換サービス」を組み合わせた新サービス。従来の個別対応型のサービスと異なり、低価格かつ短納期を実現しているという。

 ASPworksは、オフコンをWindows上のウェブブラウザから操作、管理する機能を持つソフトウェアで、PCを使った運用管理を可能にする。現場担当者はオフコンの存在を意識せずにオフコン上のデータを活用できる。

 変換サービスは、既存のCOBOL資産を有効活用するためのもので、プログラム資産をそのままオフコンからオフコンあるいはオープン化COBOLに変換して継続利用できる。ユーザーは、資産分析の結果から自社のソフト資産に合わせて「CASET変換サービス」「旧COBOL変換サービス」「NetCOBOL変換サービス」のいずれかを選択することにより、プログラムの変換から運用のアウトソーシングまで、一貫したサービスを受けられ、COBOL技術者不在の場合でも安心してオフコン資産を移管、継続利用できるとしている。

 オフコンサポートサービスの参考価格は、ASPWorksが70万円(税別)。変換サービスが、NetCOBOL変換サービスでCOBOL-Gプログラム300本変換時の概算で420万円(税別)より。運用アウトソーシングサービスがファシリティ、死活監視、トラブル対応などを含めて月額30万円(税別)より。

 今後3年間で、150社への販売を見込んでいるという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]