アラフォーIT系編集者の年末昔ばなし--2009年を振り返る:柴田編 - (page 3)

柴田克己(編集部)

2009-12-30 08:00

 ジャストシステムでは、創業者夫妻である、浮川和宣氏、浮川初子氏の両氏が長らく、社長と専務を務めてきた。私自身も、一太郎の時代から、検索サーバとして人気を博した「ConceptBase Search」、そしてXMLデータの柔軟な取り扱いが可能なソフトウェア技術群として注目を集めた「xfy」と、同社の取り組みを取材し続けてきたこともあり、今年のキーエンスへの筆頭株主の変更、社長交代、両氏の退任といった一連の動きには、感慨深いものがあった。

 ジャストシステム退社後、浮川夫妻は新たに研究開発を中心に事業を展開する新会社「MetaMoji」を設立し、そのアントレプレナーシップの健在ぶりを示した。来年の同社の展開には、引き続き注目していきたいと思っている。

 ちなみに、他サイトへのリンクになるが、浮川夫妻が四国でジャストシステムと一太郎を作り上げていく過程については、同社の「一太郎2010スペシャルサイト」に一部まとめられている。日本のPCソフト史の立役者であるジャストシステムの系譜を、ぜひ、多くの人に知ってもらいたいと思う。

OracleによるSun Microsystemsの買収(4月20日)

 1995年に大々的に発表され、現在のITに大きな影響を与え続けている技術のひとつとして「Java」が挙げられる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]