ベイテックとZenlok、Google Apps有料版にメール暗号化などを提供

田中好伸(編集部)

2010-03-11 10:00

 ベイテックシステムズとZenlokは3月11日、グーグルの有料版アプリケーションスイート「Google Apps Premium Edition」のユーザー企業にメールの暗号化、送信メールの取り消し、開封通知といった機能をアドオンとして提供することを発表した。料金は1アカウント月額200円。

 メールの暗号化機能は、メール本文を暗号化するほかに添付ファイルも暗号化できる。共通鍵(AES256)方式と公開鍵(PKI)方式の双方のメリットを採用している。プロセスはバックエンドで自動化されることから事前に公開鍵や秘密鍵の作成、保管などの作業は不要という。

 今回のソリューションでは、送信者がメールを送る度に、メールの概要が記載された送信確認メールを受信する「送信確認メール」機能、受信がパスワードで復号化した時にサーバから開封確認メールが送信者に送信される「開封確認メール」機能が搭載される。加えて、受信者がメールを受信したあとでもメールを取り消しできる「リコール」機能も搭載されている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]