NECの無線LANルータがNTTぷららの「ひかりTV」動作認定機種に

ZDNet Japan Staff

2010-04-12 13:33

 NECとNECアクセステクニカは4月12日、両社の提供する高速無線LANルータ「AtermWR8700N(HPモデル)イーサネットコンバータセット」が、NTTぷららの運営する映像配信サービス「ひかりTV」の動作確認試験に合格したことを発表した。ひかりTV動作確認済み機種に無線LANルータが認定されるのは初めてだという。

 AtermWR8700N(HPモデル)イーサネットコンバータセットは、IEEE802.11n/11a/11b/11gに対応した無線LANルータとイーサネットコンバータ子機をセットにしたモデル。このセットを利用することで、PCのみならず、ネットワークに対応したテレビやレコーダが無線で接続できるという。

 NECによると、一般的に無線LANの通信品質は利用環境によって影響を受けやすく、高品質な映像を高速かつ安定して伝送することが困難だったという。こうした課題に対し、AtermWR8700N(HP モデル)イーサネットコンバータセットは、ビデオや音声などのデータを優先的に伝送できる無線LANのQoS規格「WMM(Wi-Fi Multimedia)」に対応するとともに、ブロードバンド映像配信サービスなどのストリーミングデータを安定的に伝送できる「TVモード」を搭載した。

 なお、NECはサービス提供者やテレビメーカーと協力し、他の映像配信サービスとの接続検証や、DLNA(Digital Living Network Alliance、デジタル機器の相互接続性を高めるための規格)に対応したハードディスクレコーダに録画した番組を無線LAN経由で別室のテレビで視聴する接続検証も進めているとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]