マイクロソフトのブラウザOSプロジェクト「ServiceOS」

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:末岡洋子

2010-05-28 07:00

 Microsoftがウェブブラウザ研究プロジェクト「Gazelle」に関する情報を公開してから、しばらくになる。

 最後に得た情報では、Microsoftの研究者は、OSから隔離することで安全性を強化するという新しい種類のウェブブラウザを構築しているとのことだった。このプロジェクトは、Googleの「Chrome OS」との直接対決という点で、Chrome OSに最も近いMicrosoftのプロジェクトといえるだろう--ただし、Microsoftはウェブアプリケーション中心の世界において、OSライクなレイヤーのようなものをPCとデバイスは必要としていないとは主張していない、という点では異なるが。


 Gazelleをチェックしていたところ、興味深い情報を発見した。まず、Gazelle(旧名称は「MashupOS」)は再度形を変えて、「ServiceOS」という研究プロジェクトの一部になっている。Gazelleのフォーカスは、セキュリティと保護にあった。ServiceOSは、ウェブアプリケーション向けのリソースアクセスと管理はどのようになるのかについてのビジョンを具現化することを目指す。ServiceOSに関わっている2人のMicrosoft研究者、Helen Wang氏とAlex Moschuk氏は2009年、ServiceOSビジョンの進化を説明するホワイトペーパーを発表している。

 このホワイトペーパーの序説には、次のように書かれている。「既存のブラウザは、伝統的なOSに組み込まれているリソースアクセス管理や共有メカニズムに依存している。残念ながら、そのようなメカニズムは、他のウェブサービスのマッシュアップを埋め込んでいるような複雑なウェブサービスには適していない」。

 これを読むと、GoogleがChrome OSで実現しようとしていることと同じに見えなくもない--伝統的なOSはウェブアプリケーション/サービスを動かすのには不向きで、必要ない、と。

 だが、まったく同じではない。

 ServiceOSプラットフォームは、「複数の特徴を持つブラウジングアーキテクチャを土台のOSと密に統合する」とホワイトペーパーの作者は記している。つまり、リソースアクセス管理とシステムリソース共有がプラットフォームに組み込まれていることを意味する。プラットフォームにはまた、「ウェブサービスが組み込んでいるさまざまなヘルパーサービス向けに明示的にリソースを割り当て管理するための新しい抽出」も含まれるという。

 2人の研究者は、「CPU、メモリ、ネットワーク帯域、それにカメラ、マイク、GPSといったデバイスなど、さまざまなリソース」を管理するServiceOSプロトタイプを組み立てている(このプロトタイプは現時点では公開されていないようだ)。

 いつものことながら、Microsoft Reseachのプロジェクトがもし商用化されるとなっても、商用製品や商用製品の一部となるには数年がかかる点に注意したい。そのため、ServiceOSが「Internet Explorer 9」や「Windows 8」の一部となることはあまり考えられない。それでも、Microsoftがこのコンセプトを進めているという事実は興味深いことだと思う。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

  2. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  5. セキュリティ

    「iPhone」の業務活用を促進!セキュリティ対策で必ず押さえておきたいポイントとは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]