- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
NECは7月14日、ブレードシステム「SIGMABLADE(シグマブレード)」の新製品として、仮想化システム向けの高性能HDDレスブレード「Express5800/B120b-h」を発売した。
HDDレスブレードとは、HDDを搭載しないブレードサーバであり、高速ストレージと組み合わせてシステムを構成する。OSやアプリケーションの起動を外部の高速ストレージから行うことで、CPUやメモリの性能を最大限に発揮でき、大規模で信頼性の高い仮想化システムの構築に最適としている。
新製品では、インテル Xeonプロセッサー5600番台を最大で2個搭載。上位構成の場合、現行のHDDレスブレード(Express5800/B120a-d)と比べて約50%の性能向上を実現しているという。また、メモリスロットを従来の12DIMMから18DIMM(最大192Gバイト)に拡張したほか、10ギガビットイーサ対応のLANポートを標準で2ポート装備しているため、仮想化でボトルネックとなるI/O性能を向上しているとする。また、SAN環境のストレージに接続可能なファイバーチャネルボード(オプション)では、従来の4Gbpsに加え、8Gbpsにも対応している。
Express5800/B120b-hの税別価格は44万8000円より。出荷は7月30日より開始の予定。
NECでは同日、小・中規模向けブレード収納ユニット「SIGMABLADE-M」向けの高効率電源ユニットの新製品も発売している。NECの独自開発により、AC/DC変換効率で92%以上を実現しているという。税別価格は、200V電源が8万8000円より(7月30日出荷開始)。100V電源が6万円より(8月31日出荷開始)。
ZDNet Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。