#7:ドライバ
この不満は少し奇妙なものに思えるかもしれない。筆者は、OSの開発元すべてが、ハードウェアメーカーを巻き込んだ何らかのコンソーシアムを設立し、ハードウェアの仕様を開示させるべきだと考えている。これによってドライバ開発者は手探りで仕様を推測していく作業から解放されることになるはずだ。ハードウェア製造企業がドライバを販売して利益を得ているわけではないということは誰もが知っている。そうであれば、彼らは何故ドライバの詳細仕様を明かしてくれないのだろうか?同業他社が企業機密を盗むと恐れているのだろうか?そんなことはお笑いでしかない。現状に目を向けると、OSの開発元は何の行動も起こさず、ハードウェアメーカーに任せきっている。このままでは、何か(あるいは誰か)が火を噴くのも時間の問題と言えるだろう。
#8:アップデート
ここでいきなり、いつもの演説を始めようとは思っていないものの、Linuxディストリビューションの大半は、その他のOSよりもずっとアップデートを上手に取り扱うことができる。しかし、Linuxとて完璧ではない。実際、最近筆者が適用したUbuntuのアップデートでは、今まで動作していたハードウェアが動作しなくなるという問題が引き起こされてしまった。とは言うものの、Linuxでアップデート時に問題が引き起こされることは、ほとんどまれなケースと言えるだろう。Windowsの標準的なアップデートモデルは、さまざまな頭痛や手戻り、データの喪失、キャッシュフローを乱す原因となっている。ではAppleのアップデートはどうだろうか?あなたはiPhone OSのアップデートを行ったことがあるだろうか?これによってどれだけの悪夢が引き起こされたのだろうか?Linuxのアップデートモデルは完璧ではないものの、少なくとも他のすべてのOSが学ぶことのできる十分安定した中道を歩んでいると言えるだろう。
#9:ベータテスト
Microsoftも、Linuxのテストプロセスは見習うべき極めて優秀なモデルであるとようやく認識したようだ。このため同社はWindows 7のベータ版を一般大衆が試せるよう、大々的に公開したのである。ところがその後、同OSの製品版が完成した際に、一般大衆はその購入と再インストールを強いられることになった。何故、こういった一般大衆--すなわちソフトウェアのベータテストに尽力してくれた人たち--に対してそういった手間賃を差し引くような割引を適用できなかったのだろうか?また、再インストールを不要にすることはできなかったのだろうか?そうすれば素晴らしい評価を得ることができたのではないだろうか?また、なぜAppleも同様のことを行っていないのだろうか?筆者は一般大衆を交えたテストが行われたかどうか分からないOSなど買う気になれない。過去12年間にわたって、筆者は無償のOSを使い続けている。このため、OSに対してお金を出せと言われるのであれば、相応の品質になっていて当然だと思うわけである。