災害用伝言サービスなど地震関連情報--宮城県沖を震源とする東北地方太平洋沖地震

別井貴志 (編集部)

2011-03-11 17:03

 2011年3月11日午後2時46分ごろ、宮城県沖を震源とする強い地震があった。宮城北部は震度7、東北と関東の広い地域で震度5弱以上の揺れを観測した。

 その後も余震が続いてるほか、東北地方から関東、北海道の太平洋岸に大津波警報が出ており、気象庁などが注意を繰り返している。携帯電話が通じにくくなってることもあり、安否の確認などは、通信各社の災害用伝言サービスなどを活用して欲しい。

  • グーグルによる消息情報確認サービス

  • グーグルで「地震」を検索すると、枠で囲った部分が表示されるようになった。緊急用ダイヤルで伝言を残す「171+1+電話番号」、緊急用ダイヤルで伝言を再生「171+2+電話番号」

◇安否確認:災害用伝言板サービス
パソコンなどからメッセージを確認できる。
NTT東日本・西日本:災害用ブロードバンド伝言板(web171):文字や画像でメッセージを残せる
NTTドコモ災害用伝言板
au(KDDI)災害用伝言板
ソフトバンク(ディズニー・モバイル)災害用伝言板
イー・モバイル災害用伝言板
ウィルコム災害用伝言板
Person Finder: 2011 日本地震 :グーグルによる消息情報確認サービス

◇さまざまな状況や「いざというとき」
緊急事態発生中--週末にオフィスを空ける前に確認すべきこと
東北地方太平洋沖地震:データセンター稼働状況まとめ
地震の影響で障害も--都内の交通・ライフラインの状況
主要ISPの稼働状況--東北では一部つながりにくい状態
災害時に威力を発揮する「充電グッズ」たち
ニコニコ生放送やUstreamで地震の模様を中継--SNSで安否確認
東京都防災ホームページ:東京都によるもの。避難場所情報や災害用伝言板など。

◇地震情報
気象庁|地震情報
地震情報 - 日本気象協会 tenki.jp
地震情報 - Yahoo!天気情報
地震 - Yahoo!ニュース
地震 - Google ニュース
地震 - Googleリアルタイム情報
Google Crisis Response:東北地方太平洋沖地震:グーグルによる地震関連情報のまとめ

◇津波
津波情報 - Yahoo!天気情報
津波 - Google ニュース

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]