テラモーターズ、電動バイクを市価の半額程度で提供

浅賀美東江

2011-03-25 19:43

 テラモーターズは、東北地方太平洋沖地震の被災地支援を目的として、電動バイクを全日本民主医療機関連合会などに寄贈したことを明らかにした。あわせて被災地復興支援を目的として活動する企業や団体からの注文に対しては、市場価格の50%程度で提供する。

 対象となるのは、電動バイク「SEED48」と「FREENO PRESS」の2種。両製品はガソリンを必要とせず、一般家庭での充電のみで40キロメートル程度の走行が可能。

 すでに震災後の3月22日時点で、25台の電動バイクを寄贈、提供しており、現在も増産中。特別価格での提供開始時期は4月初旬を見込んでおり、仙台工場において対象商品の在庫が切れ次第、特別価格での販売は終了となる。

 FREENO PRESSについては、業務用でさまざまな販売ルートを持つため、市場価格を定めにくい。そのため 「50%程度」という価格の設定にしているという。

  • 「SEED48」

  • 「FREENO PRESS」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]