「openSUSE」は再興するか--KDE 4.6を乗せた新版が登場 - (page 2)

Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2011-03-30 08:00

TumbleweedとFactory

 openSUSEを見直すべきもう1つの理由は、openSUSEの開発者たちがTumbleweedプロジェクトと呼ばれるローリング(随時)リリース版のopenSUSEを導入したことだ。ローリングリリース版が標準的なリリースと異なるのは、固定された定期的なリリースサイクルに縛られないという点だ。これによって、ユーザーは常に最新で安定したリリースを手元で使うことができる。

 openSUSEは今回のバージョンでFactoryプロジェクトも提供するが、これはTumbleweedとは対照的に、ユーザーが最新かつ最先端のソフトウェアを使えるようにするものだ。Factoryは、次の安定版リリースのために準備されている、不安定で、開発中の最新リリースを提供するものだ。ユーザーは試してみたいものを選ぶことができるが、Factoryはどちらかというと開発者やテスターのためのものだ。

触れてみた印象は

 わたしはopenSUSE 11.4をテスト用マシンにインストールしてみた。表示のエフェクトがNVIDIAのオンボードGPUに対応していなかったが、それでもこのリリースは印象的だった。これまで使ったことのあるどんなディストリビューションと比べても安定性に遜色はないし、インストールした時点から、すぐに仕事に使うことができる。openSUSEのデスクトップやラップトップはどんなユーザーにも勧められるし、きっと役に立つだろうと感じられる。

2つの問題

 openSUSEの開発者に対しては、2つのアドバイスを贈りたい。まずは、インストール後すぐにでもユーザーがフォルダを共有できるように、「Samba」をデフォルトでインストールすべきだ。KDE 4.6には、ファイルマネージャの中からフォルダを簡単に共有できる機能があるが、それを利用するには、Sambaをインストールして使えるようにしなくてはならない。

 次に、もっとユーザーが使いやすいソフトウェアの追加・削除ツールを用意することを強く勧めたい。用意されているGUIツールはよいものだが、「Synaptic」や「Ubuntu Software Center」には遠く及ばない。openSUSEはこのツール1つで、新しいユーザーを遠ざけている。

結論

 もし、読者がどのディストリビューションを使うか悩んでいるのなら、openSUSEをもう一度試してみることを強くお勧めしたい。「openSUSE 11.4」のリリースは、openSUSEは消えていく運命だと思っている人に考え直させてくれるはずだ。openSUSEはわたしの選ぶベストLinuxの強力な候補として蘇ったと言っていいだろう。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]